更新日:2020年11月9日
瑞穂市障害者自立支援協議会とは・・・
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条の3第1項において、「地方公共団体は、単独で又は共同して、障害者等への支援の体制の整備を図るため、関係機関、関係団体並びに障害者等及びその家族並びに障害者等の福祉、医療、教育又は雇用に関連する職務に従事する者その他の関係者により構成される協議会を置くように努めなければならない。」とされています。
自立支援協議会は、相談支援事業の中立・公平性の確保及び相談支援事業をはじめとするシステムづくりに関して中核的役割を果たす協議の場として設置されるもので、具体的には困難事例への対応のあり方に関する協議・調整、地域の関係機関によるネットワーク構築等に向けた協議等を行う組織です。
瑞穂市では、瑞穂市障害者自立支援協議会を設置しています。
自立支援協議会組織図(pdf 164KB)
瑞穂市障害者自立支援協議会(全体会)
令和2年度
第1回全体会会議録(令和2年8月26日)(pdf 2395KB)
令和元年度
第1回全体会会議録(令和元年10月8日)(pdf 1762KB)
平成30年度
第1回全体会会議録(平成30年8月21日)(pdf 213KB)
第2回全体会会議録(平成31年2月25日)(pdf 258KB)
平成29年度
第1回全体会会議録(平成29年6月26日)(pdf 258KB)
第2回全体会会議録(平成30年2月21日)(pdf 292KB)
平成28年度
第1回全体会会議録(平成28年7月25日)(pdf 141KB)
第2回全体会会議録(平成29年3月28日)(pdf 147KB)
瑞穂市障害者自立支援協議会(くらし部会)
障がい福祉の手引き
くらし部会では障がいのあるかたに各種の福祉サービスの概要と各担当窓口をご紹介するためのてびきを作成しました。
このてびきの内容は、原則として平成30年1月1日時点の内容で作成してあります。住所・電話番号・ホームページアドレスなどを掲載していますが、変更(移転)する場合もありますので、ご注意ください。
障がい福祉のてびき(pdf 8791KB)
瑞穂市障害者自立支援協議会(子ども部会)
子育て相談パンフレット
子ども部会では子育てやお子さんの発達について不安やお悩みをかかえる保護者の方々に相談先やサポート機関をご案内するための子育て相談パンフレットを作成しました。
このパンフレットの内容は、令和2年1月時点の内容で作成してあります。住所・電話番号などを掲載していますが、変更(移転)する場合もありますので、ご注意ください。
子育て相談パンフレット(pdf 1115KB)