更新日:2025年10月7日

 障がい者が指導員の援助のもと、日常生活に必要な訓練を行うことにより、社会における自立の促進をはかり社会参加をめざすための施設です。

対象者

瑞穂市内に住所を有し、身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている18歳以上の障がい者で、共同生活による訓練が可能なかた

手続き方法

申告及び同意書を提出してください。指導員の意見をもとに、利用の可否を決定します。

利用料

1泊 1,000円

訓練の内容

環境適応訓練、食事、入浴及び宿泊の訓練、食材調達、炊事、洗濯及び掃除の訓練、共同生活において相互交流する訓練、その他日常生活に必要な訓練

訓練時間

訓練日の午後4時から翌日午前9時まで