本文にジャンプします
メニューにジャンプします
地域福祉高齢課
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
ふりがな
音声読み上げ
黒
青
標準
Foreign language
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトの使い方
スマートフォンでのサイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
ホーム
くらし
救急・防災
各課の紹介
事業者向け
市政情報
現在位置
ホーム
組織別索引
穂積庁舎
地域福祉高齢課
穂積庁舎
総合政策課
市民協働安全課
総務課
財務情報課
税務課
市民課
医療保険課
福祉生活課
地域福祉高齢課
健康推進課
会計課
地域福祉高齢課
キーワード検索
新着情報
最新へ
2020年06月10日
高齢者タクシー利用助成
令和2年度10月分からの瑞穂市高齢者タクシー乗車券の申請受付を開始しました
2020年06月02日
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金)
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金)を更新しました
2020年05月28日
相談窓口一覧(地域福祉高齢課担当)
各種相談を6月より再開します。
2020年04月01日
老人福祉センター
新型コロナウイルスの影響により、老人福祉センターの貸館等を閉館します。なお、3月に予定しておりました各種相談についても中止させていただきます。
2020年04月01日
福祉センターについて
新型コロナウイルスの影響により総合センター2階の浴室及び日常生活訓練室を閉館します。
2019年10月15日
リハーサル大会開催を開催しました
ねんりんピック瑞穂市開催種目リハーサル大会を開催しました。
2019年08月30日
第1回ねんりんピック専門部会を開催しました。
ねんりんピック第1回専門部会を開催しました
2019年08月30日
ねんりんピースを書きました
ねんりんピックイベント・事業のお知らせを更新しました
2019年06月12日
高齢者福祉:老人クラブについて
2020(令和2)年度の主な予定を掲載しました。
2018年11月29日
地域包括ケア
内容を一部更新しました。
2017年07月03日
災害義援金について
皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いします。
2017年03月17日
瑞穂市赤十字奉仕団の団員加入について
瑞穂市赤十字奉仕団を募集します。あなたの力を地域のために役立ててみませんか。
2017年02月10日
認知症とロコモ(運動器症候群)の簡易チェックサイトをご活用ください
2016年12月16日
瑞穂市オレンジ連携協定締結
2016年12月16日
瑞穂市オレンジ連携協定
前の一覧へ
次の一覧へ
救急・消防
瑞穂市赤十字奉仕団の団員加入について
瑞穂市献血推進協議会
災害義援金の受付について
瑞穂市(日本赤十字社瑞穂市地区)では次のとおり災害義援金を受け付けています。 皆様のご協力をお願いします。
罹災証明書について
福祉
福祉政策、地域福祉(自治体の計画関連)
相談窓口一覧(地域福祉高齢課担当)
高齢者・介護
介護が必要な方・高齢の方
日本赤十字社瑞穂市地区
民生委員・児童委員
高齢者・介護
老人クラブについて
在宅・施設の福祉サービス
金銭・交通・住まいなどの多様なサポート
地域包括ケア
団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される『地域包括ケアシステム』の構築を目指します。
認知症に関する取り組み
もとす地域 医療・介護連携マップ
地域支えあい推進会議について
パブリックコメント
「瑞穂市高齢者生き活きプラン」(案)への意見を募集します。
「瑞穂市人権施策推進指針(案)」への意見を募集します
瑞穂市高齢者生き活きプラン(案)のパブリックコメント実施結果について
「瑞穂市人権施策推進指針(案)」のパブリックコメント実施結果について
「瑞穂市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)」に対するパブリックコメントについて
「瑞穂市老人福祉計画(案)」に対するパブリックコメントについて
主要公共施設
老人福祉センター
福祉センター
遺族援護
恩給・弔慰金
地域福祉高齢課からのお知らせ
お問い合わせ先
地域福祉高齢課(総合センター内)
所在地/〒 501-0222岐阜県瑞穂市別府1283
電話番号/ 058-327-4126
電話番号/
058-327-4126
お問い合わせフォーム
※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオ
問合せ
まで下さい。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
スマートフォン表示