更新日:2023年11月29日
社会実験実施について
瑞穂市中山道まちづくり基本構想の実現に向けて、「巣南保健センター(西部複合センター1階)とサンコーパレットパーク」で
社会実験を実施します。
巣南保健センターを屋内遊び場「みずほ こどものあそびば」に、隣のサンコーパレットパークにはキッチンカーが集合し、
周辺施設と連携して、にぎわいが創出できるかを検証します。
屋内遊び場は、寒くても風が強くても遊ぶことができるので、お子さんとぜひ会場にお越しください!!
内容
社会実験チラシ(pdf 2334KB)
※内容は予告なく変更することがあります。
※遊び場は、混雑時には入場制限をする可能性があります。
※他にも企画検討中です。
「みずほ こどものあそびば」 巣南保健センター(西部複合センター1階)
屋内に子ども遊び場を2日間限定でオープンします!!
トランポリンやサイバーホールで体を動かすことはもちろん、パズルで遊ぶこともできます。
授乳スペースとミルク用のお湯も用意してあり、トイレでオムツ替えも可能です。
室内飲食スペースもあります。
入場料100円(子ども1人)
1回払えばその日は入退場自由!!
※利用対象は0歳~小学生まで (18歳以上の保護者の同伴が必要です)
※子どものみ、大人のみでの入場はできませんので、ご了承ください。
「キッチンカー大集合」 サンコーパレットパーク
ご飯ものからスイーツまで幅広く、キッチンカーがやってきます!!
買ったものを巣南保健センターに持ち込むことも可能!!
「ぐるっとたんけん!!絵本ツアー」 図書館分館・サンコーパレットパーク・大月浄水公園
周辺を回って絵本を探そう!!最後まで回るといいことがあるかも!
日時 (2日間限定でオープン)
- 令和5年12月2日(土) 10時00分〜17時00分
- 令和5年12月3日(日) 10時00分〜16時00分
瑞穂市中山道まちづくり推進委員会
昨年、開催したワークショップに参加したかたを中心に有志で委員会を設立しました。
地元住民など市内外から多くのかたが参加しており、基本構想の推進とにぎわい創出のために、
市と委員会で協力していきます。
ご興味がありましたら、生涯学習課までご連絡ください。
参加要件
- 特にありません。
- 瑞穂市を盛り上げたいかた大歓迎です。
- 市外のかたでも大丈夫です。
瑞穂市中山道まちづくり基本構想
多様な地域資源を活用し、中山道沿線を中心とした瑞穂市北西部に「にぎわいを創出する」ことを目的として、
本構想を策定しました。
構想の実現に向けて、事業に取り組んでいきます。
瑞穂市中山道まちづくり基本構想(pdf 2099KB)
市民ワークショップ参加者募集(終了しました)
瑞穂市では、中山道を活用したにぎわい創出を目標に「中山道のまちづくり」を行っていきます。
市外のかたでも学生さんでも参加可能ですので、皆さんのアイデアとご意見を幅広くお聞かせください。
全3回を予定しており、すべての参加大歓迎ですが、1回のみの参加でも可能ですので、市民ワークショップへの
ご参加お待ちしております。
参加方法
- 下記チラシ内の申込票をFAX・郵送またはメールに必要事項を記入の上、生涯学習課までお願いします。
郵送先:〒501-0392 瑞穂市宮田300-2 瑞穂市教育委員会 生涯学習課 担当まで
メール:syougai@city.mizuho.lg.jp
FAX:058-327-2105
- 各回で場所が異なりますので、ご注意ください。
- 申込期限は、令和4年11月14日(月)必着となります。
※申込は、参加者把握のためであり、人数制限はありませんので、当日会場までお越しください。
開催日程と内容
令和4年11月19日(土)10時〜12時 巣南公民館
令和4年12月 3日(土)10時〜12時 瑞穂市民センター
令和4年12月17日(土)10時〜12時 巣南公民館
ワークショップチラシ(pdf 807KB)
市民ワークショップ結果について
市内外から多くのかたにご参加いただき、開催することができました。
各回での意見を集約し、「中山道まちづくり通信」を作成しましたので、ご覧ください。