更新日:2024年3月4日

国は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、 ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動「デコ活」を展開しています。
「デコ活」は、「脱炭素に繋がる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称です。
瑞穂市も、脱炭素の実現に向けて「デコ活宣言」を行いました。
デコ活宣言は、自治体や企業だけでなく、個人でも行うことができます。
みなさんもデコ活宣言をして、デコ活に取り組みませんか?
デコ活ポータルサイト(外部リンク)
「デコ活アクション」まずはここから始めよう!
「デコ活ってどんな取り組みをすればいいかわからない」という方のために、具体的な取り組み例として「デコ活アクション」が設定されています。
まずは次の4つのアクションから取り組んでみてはどうでしょうか。
サポート情報や、さらに進んだデコ活アクションもあるので、詳しくはデコ活アクション一覧を確認してみてください。
デコ活アクション まずはここから |
分類 |
アクション |
住 |
デ
|
電気も省エネ 断熱住宅(電気代をおさえる断熱省エネ住宅に住む) |
住 |
コ |
こだわる楽しさ エコグッズ(LED・省エネ家電などを選ぶ) |
食 |
カ |
感謝の心 食べ残しゼロ(食品の食べ切り、食材の使い切り) |
職 |
ツ |
つながるオフィス テレワーク (どこでもつながれば、そこが仕事場に) |
デコ活アクション一覧(外部リンク)
デコ活アクション大喜利大会 (募集は終了しました。4月30日まで一般投票受付中です)
環境省のデコ活応援隊では「デコ活」が広く浸透・定着し、国民の皆様に「デコ活アクション」を実践していただけるよう、「デ」「コ」「カ」「ツ」の文字を使ったアクション標語等を広く一般に募集しています。
応募はどなたでもでき、個人部門の環境大臣賞に選ばれた方には、賞状及び表彰盾のほか、副賞(国立公園ツアー等)の贈呈もあります。
この機会に楽しく「デコ活」のことを知ってみませんか?
応募方法:応募フォームまたは郵送
募集期間:令和5年11月17日(金)~令和6年2月16日(金)
募集部門及びテーマや詳しい内容は下記のリンク先をご確認ください。
(募集は終了しました。)
デコ活アクション大喜利大会(外部リンク)
「デコ活」のすすめパンフレット(pdf 1487KB)
応募のあった作品の中から各部門での環境大臣賞を選定するため、4月30日までの期間で一般投票が行われています。
下記webサイトで投票が受け付けられていますので、「あなたが取り組みたいデコ活アクション」や「デコ活が広く浸透・定着し、実践に繋がる標語として適した作品」など、「いいね!」と思われる作品に是非投票をおねがいします。
※投票は一人一回まで(複数の作品に投票しても構いません)
「デコ活アクション」大喜利大会 一般投票中!!(外部リンク)