更新日:2023年4月26日

第15回意見交換会(ワークショップ方式)

日時:令和5年2月5日(日) 午前10時から午前11時30分

場所:巣南公民館 多目的ホール 

参加者:市民22名 議員13名

 瑞穂市議会は、議会基本条例に基づき、開かれた議会を目指して「第15回意見交換会」を2月5日(日)に開催しました。
 より多くの市民の皆様の声を聞くために、市民の方をグループに分けて、議会基本条例推進特別委員会広聴・情報発信部会のメンバーを進行役としてワークショップ形式にて行いました。テーマは、「合併20周年を迎える瑞穂市の未来について」自由に意見交換がされました。様々な地域、年代、立場の方が、日頃から瑞穂市に対して思っていることや要望などを活発にお話いただき、充実したワークショップとなりました。多くの市民の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。
 意見交換会は、市民との意見交換の場を多様に設けて、議会及び議員の政策能力を強化するとともに、政策提案の拡大を図ることを目的としています。市民の皆様からいただいた貴重なご意見・ご要望は今後の議会活動 に活かしていきたいと思います。

〈内容〉

1.開会あいさつ

2.議長あいさつ

3.ワークショップの進め方について

4.ワークショップのはじめに(アイスブレイク)

5.ワークショップ

6.グループ発表

7.まとめ

8.閉会あいさつ

テーマ:合併20周年を迎える瑞穂市の未来について

1グループ

高齢福祉・障がい対策

老人にやさしく1グループ

買物難民について

楽しい娯楽施設をつくってほしい

高齢者に安全安心街作り

岐阜市民病院に通院が困難で困っている

コミュニティサロン作り

老人に声をかける

子供の見守り

みんなと声をかける

青少年が参加できる街作り

障がい者のためのグループホームの設営(市運営)

総合病院の作成

悪徳商法予防・被害防止→録音機能の活用

地域の見守り

通学路安全確保

総合病院へ行く交通確保

交通・安全

バス利用者への経路をわかりやすく(バス停場)

みずほバスの充実

ワンコインバス、小型バス、予約で活用、送迎バス運行

一人ぐらし高齢者が外出しやすい支援方法

公共交通の利便性の向上

小さな交差点にわかりやすい表示(安全のため)

バスのサイズを小さくして本数を増やして

通学路の見守りを協力しよう

みずほバスの高齢者の利便性

道路がせまい、広げてほしい

瑞穂市の活性化

自治体・住民対話

農業の販路拡大

サンコーパレットパークを高齢者、子どもの利便性にしてほしい

老人と子供となかよく

地域の見守りを強化したい

自治体と住民の会話

農業振興

路地販売は危険、集団で(サンコー利用)

サンコーパレットのテント部分の有効活用

農業を活性化してほしい(バラ・サボテン、米の利活用)

子育て

地域の人の支援、子育て活用の場(サロン形式)

児童・小中学生が活発に活動できるように・祭りなどに参加できるように

子育て支援の充実(学校給食費)

1グループまとめ

2グループ

子育て2グループ

中小地区の子どもがすくない

高校生まで医療費無料

小中学生が集まり遊べるイベント

産業等

柿の木が減っている(富有柿の里)

福祉

障害福祉の手続きを巣南庁舎でできるようにしてほしい

高齢者のサロンの充実

自動車免許返納者の対応を

除草に対する予算配分を充分に

文化協会の絵画など展示できるところを作ってほしい(巣南地区で)

マイナンバーの手続きを巣南庁舎でできるようにしてほしい

将来的に少子化・人口減少に対する対策をしてほしい

除草などの機械を市民に貸出を

除草の工事作業時期を考える

ボランティアの方に協力を願うことが重要

多目的ホールの舞台幕の奥の階段が急なので手すりをつけてほしい

多目的ホールの舞台幕の階段を改良してほしい

裏方に見えるよう舞台のモニターをつけてほしい

インフラ

施設の老朽化

バスの小型化し運営回数を見直し

バス停にコンビニを利用しては

北方町と比較すると差が大きい

道路・体育館・企業誘致

国道21号・JR線で南北が分断

歩道の整備

中地区に住宅が建てられるように

道路の整備、除草

重里の団地公園の修理

巣南地区に企業誘致すべき

歩道の整備(通学路)

道路整備が進んでいない

都市公園の整備

かきりん公園のバス停

体育・文化施設(美術館等)がない

交通(バス)の増設

2グループまとめ

3グループ

地域3グループ

女性の集まり

いつまでも〇〇と言っているのはダメだから、もっと交流して欲しい

中間層の人達に市の活動に出てきて欲しい

コミュニティの重要性

反省会の場所

公民館・集会所を毎日開いてほしい

地元のPR

呼び込めるまちづくり

高齢者

農地はあるが農家が農業をやらない

高齢者にもっとデジタル化についての勉強会を開催してほしい

教育・子ども

子どもが多い町づくり

子供達と一緒に地域づくりできるといいな

教育の町を目指す

子どもが市内で住める補助

まちづくり女性に任せては

子供が少なくなった(西小)

子供会も活動できない

市役所が地域にもっと出てきて見える役所にして欲しい

地域活動少ない(コロナを理由に)

ネットで売り出せる取組み

中山道の文化を生かす

都市整備

南北の道路はあるが、東西の道路を

空き地(農地)をすくなくしてほしい

商業施設の誘致

災害

気づかない財産

災害について整備が進んだのかな

防災無線が聞こえづらい

災害の少ない町づくり

3グループまとめ

4グループ

よい所4グループ

年齢を超えたコミュニケーション

見守りが充実している

水害対策が良い

公園広場で幼児もご老人の方もまじわれること

インフラ

水害防止(犀川の堤防延長)

道路整備

農業インフラ整備(用水路修繕)

穂積駅北の整備・にぎわい創出

交通を増やす

JR架橋下の2車線

下水道整備の進展

みずほバスの本数を増やしてほしい

中山道に各所トイレほしい

交通インフラをもう少しだけ充実

子育て

公民館欲しい

シルバー世代が利用しやすい施設ほしい

子育てに利用しやすい施設ほしい

子供達が安心して遊べるスペース

産業振興

中・西地区の人口増の施策

小学校教員の充実(人数)

望まれる方が柿を作ってくれる

瑞穂市を離れた息子達が戻って暮らしてくれる市

各地区に多機能施設が充実すること

安全なまち

もっと安全に(犯罪×)

地域の絆(自治会・PTA・子ども会)

野良猫の管理

地域つながり

4グループまとめ

5グループ

駅前開発5グループ

駅前開発を早く完結してほしい

駅と公共施設と合体させる

駅前が魅力的なまち

穂積駅の輝く駅ビル構想

JR穂積駅の再開発(なかなか進まない)

庁舎と公共施設

役所と駅の一体化

市役所の早期建設を願いたい

シティホール(庁舎)があたらしくなると

美術館・ホールのあるまち

学校の統合

小学校の統合を考えるべき

小中一貫校

基盤整備

都市基盤整備が整ったまち

本巣縦貫道の渋滞の緩和

21号バイパス沿いの有効利用

自然と共生できるまち

公共下水道の推進

コンパクトな市ではあるが都市整備が進んでいない

企業誘致が進んでいない

都市計画区域は

区画整理の整備

河川環境の良いまち

少子化対策

少子化対策

子育て世代への支援

給食費の無償化

サンコーパレットパークと中山道

サンコーパレットパーク中心にしての美江寺→サンコーパレット→呂久(和宮)の中山道開発

巣南中学校が近い文教地区でもある

和宮につなげる、文学にも、日本文化を発展させることができる

サンコーパレット南側、農道にもみじ、街道を

地域・コミュニティ

合併20周年になるがいまだに旧穂積、旧巣南にこだわりがある

現在は人口増加しているがいずれは減少し、自治会運営は?

各地域のいきいきサロンの充実

空き家問題

5グループまとめ

まとめ

 少人数でグループとなり、膝を突き合わせて瑞穂市の未来について考えるいい機会となりました。
 参加した市民の方の中には、自治会長や民生委員など素晴らしい活動をされている方がいらっしゃり、意見交換をリードしたり、まとめたりと、まさにまちづくり基本条例にある「市民協働のまちづくり」が具現化されたような意見交換会となりました。
 このような機会を通して、議員が市民の声を集め調査し、市に政策提案する。このような市民協働のまちづくりを進めるためにも今後も市民との意見交換会を続けて参ります。
 ご参加頂きました市民の皆様、ありがとうございました。

広聴・情報発信検討部会 部会長 馬渕ひろし

アンケート結果(pdf 443KB)