更新日:2023年1月4日

マイナンバーカードをまだお持ちでない方(一部例外の方を除く)に令和4年11月中旬から12月上旬にかけて、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書が順次送付されます。

スマートフォン等で申請書のQRコードを読み取ることで、簡単に申請ができます。(同封の返信用封筒を用いて郵送で申請も可能です。)

詳しい申請方法は「QRコード付き交付申請書でマイナンバーカードをつくろう!」(外部リンク)をご覧ください。

送付対象者

マイナンバーカードをお持ちでない方のうち、交付申請を行っていない方

ただし、次の方は対象外となります。

1、75歳以上の方で、令和2年度または令和3年度に後期高齢者医療広域連合からマイナンバーカード交付申請書が送付されている方

2、令和4年1月1日以降に出生または国外から転入された方(出生時または転入時に地方公共団体情報システム機構(J−LIS)から、個人番号通知書等と一緒に交付申請書が送付されています。)

3、在留期間の定めのある外国人住民の方(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請についてお知らせをしています。)

4、やむを得ない理由により、住民票の住所と異なる居所情報を登録している方

送付時期

令和4年11月中旬から令和4年12月上旬にかけて順次発送

送付方法

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から対象者に個人宛てに転送不要の普通郵便で送付

送付物について(外部リンク)