岐阜県「家庭の日」普及実践強調月間

 岐阜県では、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、心豊かで明るく自立した青少年を育む、開かれた家庭づくりを推奨しています。

 この運動を一層推進するため、新しい年の出発にあたる1月を「家庭の日」普及実践強調月間としています。

 実施期間 1月1日〜1月31日

 目標 「自立した青少年を育む、開かれた家庭づくり」を推進する

      1.望ましい家庭のあり方をみんなで話し合い、その実現に努めましょう。

      2.地域の人々との交流を大切にして、絶えず言葉をかけ合いましょう。

      3.家族そろって地域活動に参加しましょう。

      4.家族との会話を大切にして、わが家の約束づくりに努めましょう。

      5.お子さんが学校での悩みなどを家族に打ち明け相談できる機会にしましょう。

 例えば、こんな「家庭の日」を過ごしてみませんか

   テレビやインターネット、携帯電話から距離を置き、家族の団らんや話し合いの時間と作りましょう。

   家族そろって「いただきます。」家族で食事をする機会を持ちましょう。

   家族みんなで協力して、仕事を分担して、お互いを支え合いましょう。

   地域の行事やボランティア活動などに、家族みんなで参加して地域の人々と交流しましょう。

   スポーツやレクリエーション、芸術鑑賞など家族で一緒に楽しみましょう。