更新日:2025年2月1日

瑞穂市少年リーダーの活動を紹介します。

入団式

毎年4月に入団式を開催し、新入団員を新たに迎えて一年間の活動のスタートを切ります。

入団式終了後には,全員で自己紹介やレクリエーションを行います。

定例会1定例会2

定例会(毎月1回)

毎月1回、定例会を実施しています。 ※現在は主に土曜日の午後に開催

定例会では、岐阜聖徳学園大学レクリエーション研究会の講師のかたや、シニアリーダーの先輩たちに様々なレクリエーションを教えてもらいます。みんなで一緒に楽しく交流することで、仲間の絆が深まります。また、教えてもらったレクリエーションを自分たちでも実践して、色々と助言やアドバイスをもらうことで、今後の派遣活動などに生かすことができます。その他にも、定例会では、派遣活動の役割や、研修旅行の行き先などを自分たちで決めることもあります。

定例会3teireikai6

夏季宿泊研修(年1回夏季に実施)

毎年夏季に、少年自然の家などで宿泊研修を実施しています。

普段は経験することができない様々な自然体験やグループ活動を通して、仲間との交流を深めます。

<過去の宿泊先>岐阜市少年自然の家、ふじはし星の家

夏季1夏季2

夏季3夏季4

冬季研修会(年1回冬季に実施)

毎年冬季に、研修旅行を実施しています。

行き先や研修の内容は団員たちで話し合って決めることができます。

<過去の行き先>京都・奈良、名古屋市

touki1touki2

子ども会への派遣活動

子ども会からの派遣要請を受けて、色々な行事に参加します。

行事に参加している子どもたちを誘導したり、お手本のレクリエーションを披露したり、ゲームコーナーのお手伝いをしたりして、行事に協力します。また、年に1回、瑞穂市子ども会育成協議会の主催する野外研修にインリーダーの指導役として同行します。

  • インリーダー研修会(春季)

kodomokai2

  • インリーダー野外研修会事前説明会

  • インリーダー野外研修会

inleader3inleader4

  • インリーダー野外研修会(冬季)

inleader1inleader2

地区の行事への派遣活動

各地区の校区活動委員会や地区社協からの派遣要請を受けて、色々な行事に参加します。

  • 本田いきいきウォーク

honden

  • 牛牧こども塾
ushiki1ushiki2
  • 穂積小校区わくわく運動会

wakuwaku2

市の行事へ派遣活動

市が主催する行事や式典に運営補助として参加します。

来場者の受付や会場案内をしたり、式典の司会や表彰状授与のお手伝いをします。

  • 少年の主張大会

市行事2

  • ビブリオバトル&英語スピーチ 

ビブリオバトル

  • みずほ平和の祈り

平和の祈り2平和2