本文にジャンプします
メニューにジャンプします
家庭で防災について話し合おう
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
ふりがな
音声読み上げ
黒
青
標準
Foreign language
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトの使い方
スマートフォンでのサイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
English
Português
簡体字
繁体字
ホーム
くらし
救急・防災
各課の紹介
事業者向け
市政情報
現在位置
ホーム
組織別索引
穂積庁舎
市民協働安全課
防災
地震
家庭で防災について話し合おう
地震
こんな場所で発生したら
避難するときの注意点
家の内外の安全対策
我が家の耐震診断
非常持出品の準備
家庭で防災について話し合おう
地震のまめ知識
電気火災対策はお済みですか
防災
新型コロナウイルス関連
防災総合
地震
風水害
防災行政無線等情報伝達システム
自主防災組織
過去の災害
自衛隊
みずほ市民メール
瑞穂市防災士会
家庭で防災について話し合おう
キーワード検索
更新日:2008年8月30日
いつくるか分からない地震に備え、月に1回は災害から身を守るために防災会議を開きましょう。
家族一人ひとりの役割分担を決める。
家の内外の危険箇所をチェックする。
家具等転倒落下を防ぐ安全な配置を考える。
家族が離ればなれになったときの連絡方法(伝言方法や待ち合わせ場所)を確認しておく。
非常持出品のチェックと定期的な点検をする。
避難場所や避難ルートを確認しておく。
ラジオなど正確な災害情報を入手できる手段を用意しておく。
お問い合わせ先
市民協働安全課
所在地/〒 501-0293瑞穂市別府1288番地
電話番号/ 058-327-4130
電話番号/
058-327-4130
FAX/058-327-7414
お問い合わせフォーム
※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオ
問合せ
まで下さい。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
スマートフォン表示