更新日:2020年8月31日
「瑞穂市国土強靭化地域計画(案)」への意見募集の結果について
応募状況
意見者数1名
お寄せいただいた意見と市の考え方
「瑞穂市国土強靭化地域計画(案)」へのパブリックコメント実施結果(pdf 306KB)について
「瑞穂市国土強靭化地域計画(案)」に対するパブリックコメントについて(募集は終了しております)
募集案件名
パブリックコメント
「瑞穂市国土強靭化地域計画(案)」に対するご意見の募集
案件の趣旨・目的
令和3年度から令和7度(5年間)までの期間における「瑞穂市国土強靭化地域計画」の策定を進めています。
この計画は、災害による被害をできる限り少なくするための施策に関する計画です。この度「瑞穂市国土強靭化地域計画(案)」がまとまりましたので、本案に対する皆さまからのご意見(パブリックコメント)を募集します。
以下の要領でご意見をお寄せください。
公表の方法
公表の場所
- 瑞穂市役所(穂積庁舎2階総合案内、巣南庁舎1階ロビー)
- 瑞穂市ホームページを利用した閲覧
応募資格
(1)市内に住所を有するかた
(2)市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3)市内に存する事務所または事業所に勤務するかた
(4)市内に存する学校に在学するかた
(5)パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有するかた
意見募集期間
令和2年8月3日(月)から 令和2年8月31日(月)まで
意見提出事項
ご意見を提出される際には、様式は問いませんが、次の事項を明記のうえ、ご提出下さい。
(1)タイトル(「瑞穂市国土強靭化地域計画(案)パブリックコメント」としてください。)
(2)住所(なお、市内に事務所等がある法人のかた、市内の事業所・学校等に勤務・在学する場合は、事業所・学校の住所を記入ください。)
(3)氏名(法人その他の団体にあっては、名称を記入ください。)
(4)連絡先(電話番号)
(5)意見本文
※ 意見提出用紙は、当ページの他に穂積庁舎2階総合案内、巣南庁舎1階ロビーに備えてあります。
※ 上記の(1)から(5)までの項目が欠けている場合、パブリックコメントとして扱えない場合があります。
提出方法
ご意見は、下記のいずれかの方法により、ご提出ください。
(1)直接提出:市民協働安全課(瑞穂市役所穂積庁舎)又は市民窓口課(瑞穂市巣南庁舎)まで
(2)郵送
送付期限:令和2年8月31日(月)必着
送付先:〒501-0293 瑞穂市別府1288番地 瑞穂市 企画部市民協働安全課 行
(3)FAX:058-327-7414
(4)電子メール:siminkyo@city.mizuho.lg.jp
その他
同様のご意見等が複数のかたから出された場合は集約することがあります。
提出いただきましたご意見等は、個人情報を除き公開される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
積極的なご意見をお待ちしております。