更新日:2020年4月17日
緊急事態宣言解除後の放課後児童クラブの利用について
5月14日に岐阜県の緊急事態宣言が解除されましたが、解除された地域においても感染予防策の徹底を継続するよう国や県から示されていることから、放課後児童クラブでは、当初の予定どおり5月31日までは利用の申し立てがあるかたのみの利用とさせていただきます。
保護者の皆様におかれましては、引き続きご負担をお掛けしますが、感染拡大防止のため自宅での保育ができる方は、可能な限り登所を控えていただくようお願いします。
6月の利用について
学校の再開に伴い、放課後児童クラブでは6月1日より平日利用の保育を再開します。
なお、分散登校期間中は、以下のとおり対応します。
(1) 学校授業日 ➡ 授業終了後からお預かり
(2) お休みの日 ➡ 朝から1日お預かり
現在平日利用をお申込みいただいているかたについては、利用状況把握のため、5月25日、26日の登校日に「瑞穂市放課後児童クラブ 6月の利用意向確認書」をお渡ししますので、お手数ですが、内容をご記入いただき、5月28日、29日の学校登校日に必ず学校の担任の先生へ提出いただきますようお願いします。
6月を利用されない場合、6月の保育料は0円となります。また、退所ではなく欠席扱いとなりますので、7月以降は継続利用可能です。
※新1年生のお子様については、登校日がないため、6月以降にクラブにて上記書類を提出いただきます。ただし、保育料の調整の都合上、6月の利用を希望されないかたのみ、事前にお電話にて幼児支援課までご連絡ください。
学校は再開されますが、感染リスクを避けるため、できる限りの自粛をよろしくお願いします。
緊急事態宣言に伴う放課後児童クラブの臨時閉所の延長について
令和2年4月16日(木)、緊急事態宣言の対象地域が7都府県から全国へと拡大され、岐阜県は感染拡大防止の取り組みを重点的に進める「特定警戒都道府県」に指定されました。
これに伴い、放課後児童クラブの臨時閉所を5月末まで延長します。
前例のない困難な状況であることをご理解いただき、各ご家庭で保育をしていただきますようご理解、ご協力をお願いいたします。
延長後の臨時閉所期間
令和2年5月31日(日)まで
保育料について
お申し出により、臨時閉所期間中もクラブを利用される場合、平日利用の保育料を支払いいただく予定としております。