肺炎球菌による肺炎は、成人の肺炎の25~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題になっています。予防にはうがいや手洗いが大切ですが、予防接種を受けることで感染予防効果が得られます。
1.接種対象者
1.65歳
※対象となるかたには、郵送で予診票をお送りします
2.満60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がい(身体障害者手帳1級相当)のあるかた
注)過去に高齢者肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を受けたことがあるかたは対象となりません。(接種機会は1人1回のみです)
2.接種期間
65歳の間(予診票の到着後から66歳の誕生日の前日まで)
3.持ち物
-
予診票 問診等記入後、切り離さずに医療機関へお持ちください。
-
自己負担金 2,700円 ※生活保護のかたは無料です
4.実施医療機関
- 瑞穂市高齢者肺炎球菌予防接種指定医療機関(pdf 213KB)
- 岐阜県広域化予防接種協力医療機関
※岐阜県広域化予防接種協力医療機関については「岐阜県広域化予防接種事業(岐阜県ホームページ)」をご確認ください
※上記以外の医療機関で接種の場合は、接種を受ける前に健康推進課までご連絡ください