更新日:2022年12月26日
飲料用空き容器回収機について
市内の12箇所(下記の場所)に回収機を設置し、飲料用の空き缶(アルミ缶・スチール缶)とペットボトルを資源として回収しています。
使用する場合、市発行のエコポイントカードが必要になりますので、お持ちでない世帯の方は市民センター、巣南公民館、市役所環境課(巣南庁舎)のいずれかでカード交付申請手続きを行ってください。
エコポイントカードは1世帯に1枚のみ発行できます。
世帯全員の転出や一人世帯の方の死亡などで、世帯全員の住民票が除票になる場合はカードのポイントは廃止になります(世帯主が異動しても、同じ世帯の方が残っていれば引き続きご利用いただけます)
回収機利用可能時間 【6時 ~ 22時まで】
(22時 ~ 6時までの時間帯は、休止状態となり容器は投入できません。
- 500点ごとにかきりん振興券や市指定のごみ袋などに交換することができます。(交換場所:市民センター、巣南公民館)詳しくは、回収システムご案内(pdf 545KB)をご確認ください。
- ポイントカードへのポイント加算は、1,000点までとしてください。1,400点を超えた場合は、ポイントはカードに加算されません。
- 毎月の交換点数の上限は、1,000点とさせていただきます。
使用に際しての注意事項
- 機械の故障の原因になりますので、容器の中を洗ってから投入してください。
- 容器は、キャップとラベルを取り除いて回収機に投入してください。
- エコポイントカードは、瑞穂市以外の方はご使用できませんので、市外へ転出されますと使用できなくなります。たまったポイントも無効となりますので、転出される場合は、ポイントを粗品に交換されるなどしてください。

設置場所
- 西小学校(居倉)
- 中ふれあい広場(美江寺)
- 南ふれあい広場(古橋)
- バロー(十九条)
- 牛牧小学校(牛牧)
- 本田小学校 東隣駐車場(本田)
- 本田団地公民館(本田)
- 馬場公園(馬場)
- 平和堂(別府)
- 瑞穂市役所(別府)
- 穂積小学校(穂積)
- 柳一色公園(稲里)
地区別ごみ収集マップ(pdf 935KB)