更新日:2020年12月2日
瑞穂市・朝日大学防犯ボランティア「めぐる」合同青色回転灯パトロール出発式
令和2年11月30日(月)市役所本庁舎前にて、合同青色回転灯防犯パトロールの出発式を行いました。
この出発式は、平成22年10月に瑞穂市と朝日大学法学部ボランティア「めぐる」が活動を開始しはじめてから、今年で10年を迎えたことを機に行ったもので、出発式では「めぐる」を代表い、末松昇悟さんが「ボランティア活動に熱意を注ぎ、より一層、発展した活動になるよう、市と一体となって努力していきたい。」とあいさつしました。

_t.png)
また、永年の功績を称え朝日大学法学部ボランティア「めぐる」に「岐阜県地域子ども支援賞」が贈られ、市長に受章の報告を行いました。

生津校区防犯パトロール隊出発式
平成28年9月1日(木)市役所本庁舎前にて、市がパトロール団体委嘱したボランティア団体「生津校区防犯パトロール隊」の青色回転灯防犯パトロール活動の出発式を行いました。
式では、同団体の佐藤輝行代表が「地域住民の防犯意識を高め、住民が安心して生活できる環境の充実と安心安全なまちづくりに貢献したい。」とあいさつしました。
市では今後、同団体の活動を通して校区単位での防犯活動をPRするとともに、各種ボランティア団体、自治会、警察等との連携強化を図っていきます。

県警本部長名のパトロール実施証明書を受け取る佐藤代表

多くの人々に見送られながら初めてのパトロールへ出発しました。
夏休み前の防犯パトロール
外出機会が多くなる夏休みを前に、犯罪被害から住民を守ろうと、令和元年7月3日(水)、穂積交番にて「青色防犯パトロール出発式」を行いました。出発式には、防犯協会・北方警察署により委嘱された防犯ボランティア「地域安全指導員」の方々、
朝日大学防犯ボランティア「めぐる」メンバー、北方警察署員、市職員らが参加し、安全安心なまちづくりを誓いました。
市では、「地域安全指導員」「めぐる」とともに、現在週1回行っている青色防犯パトロールを夏休み前まで週3回に増やし、啓発強化に努めます。

「めぐる」メンバーのあいさつ

1回目のパトロールへ出発!