更新日:2015年1月29日
サイクル&バスライドとは?
自宅や職場等からバス停近くの駐輪場まで自転車を利用し、バス停でバスに乗り換えて目的地に向かう方法です。マイカーの利用を少しでも控え、バスをご利用いただくことで、公共交通の維持・環境負荷の軽減ができます。「自宅からバス停まで少し遠い…。」という方も、サイクル&バスライドを実践してみませんか?
実施駐輪場(バス停)
1.瑞穂市役所穂積庁舎(瑞穂市役所)
2.瑞穂市役所巣南庁舎(巣南庁舎)
3.牛牧南部コミュニティセンター(下畑)
4.本田コミュニティセンター(本田コミュニティセンター)
5.牛牧北部防災コミュニティセンター(防災センター)
6.樽見鉄道美江寺駅(美江寺駅)
7.樽見鉄道十九条駅(十九条西)
8.樽見鉄道横屋駅(横屋)
9.南ふれあい広場(南小学校)

駐輪場にあるこの案内が目印です
使い方・注意点
1.どなたでも無料でご利用いただけます。
2.駐輪する際には、必ず施錠してください。
3.駐輪場内での事故、怪我、自転車の盗難、故障につきましては、責任を負いかねますので、ご注意ください。