防災行政無線(同報系)
 防災行政無線(同報系)は、市民のみなさんが安心して暮らしていただけるよう、
 災害時の情報や行政のお知らせをするものです。
防災行政無線 屋外スピーカー
時報・お帰りチャイム
  災害が発生した場合等の緊急事態に市民のみなさんに確実に情報が伝わるよう、常に防災行政無線(同報系)が稼動できる状態にあるかを確認するため、「時報チャイム」及び子どもたちが日の暮れる前に帰宅できるように「お帰りチャイム」を放送しています。
〇「時報チャイム」の放送時間
 正午 (市内全域で統一)
〇「お帰りチャイム」の放送時間
    
        
            | 
             期間 
             | 
            
             放送時間 
             | 
        
        
            | 4月1日~5月6日 | 
            17時30分 | 
        
        
            | 5月7日~9月1日 | 
            18時00分 | 
        
        
            | 9月2日~9月29日 | 
            17時30分 | 
        
        
            | 9月30日~10月14日  | 
            17時00分  | 
        
        
            | 10月15日~2月16日 | 
            16時30分 | 
        
        
            | 2月17日~3月25日 | 
            17時00分 | 
        
        
            | 3月26日~ | 
            
             17時30分 
             | 
        
    
 
子どもたちの見守り放送
 交通安全や防犯等の呼びかけを市内の小中学生が実施します。
 子どもたちの見守りにご理解とご協力をお願いします。
 
J-ALERTによる緊急放送
 J-ALERT(全国瞬時警報システム)とは、緊急地震速報や弾道ミサイル情報といった対処に時間的余地のない事態が発生した場合に、人工衛星を用いて情報を送信し、市町村の防災行政無線等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を直接そして瞬時に伝達するシステムです。