更新日:2024年12月27日
はなみずきこども園 令和7年度入園説明会
令和7年度に牛牧第1保育所に入所を希望される予定の保護者を対象に、令和6年8月24日、牛牧第1保育所遊戯室にて、説明会を行いました。
資料(pdf 659KB)
説明会での質疑応答の概要(pdf 165KB)
牛牧第1保育所民営化に伴う地元説明会
牛枚第1保育所の民営化について、地元の方を対象に、令和6年6月1日、牛牧南部コミュニティーセンタープレイルームにて、説明会を行いました。
「公私連携保育所型認定こども園の設置に関する協定」を締結しました
令和5年12月25日に「公私連携保育所型認定こども園の設置に関する協定」を社会福祉法人真人舎と締結しました。
この協定は、公私連携保育法人の第1候補者である社会福祉法人真人舎と締結したもので、牛牧第1保育所の民営化に関して、市と連携して保育運営を実施するために締結しました。
協定には、現在牛牧第1保育所では実施していない3歳未満児の保育の実施や、幼保小との連携、地域との連携等について定めています。
市と社会福祉法人真人舎は、令和7年4月1日に「はなみずきこども園」を開園するために、今後も引き続き協議を行っていきます。

牛牧第1保育所 令和6年度入所希望者保護者及び地元説明会
牛枚第1保育所の民営化について、令和6年度以降に牛牧第1保育所に入所を希望される予定の保護者と地元の方を対象に、令和5年9月2日、牛牧第1保育所遊戯室にて、説明会を行いました。
牛牧第1保育所における公私連携保育法人の候補者の公募選考結果について
令和4年11月10日のプレゼンテーション審査等を経て、次のとおり牛牧第1保育所における公私連携保育法人の候補者が決定しました。
1 事業名 瑞穂市立牛牧第1保育所に係る公私連携保育法人の募集
2 事業概要 瑞穂市立牛牧第1保育所について、その運営主体となる公私連携保育法人の候補者を選考するもの。
3 所管課 瑞穂市教育委員会事務局 幼児教育課
4 委員会の構成 学識経験者 3名
保護者を代表する者 2名
牛牧小学校区内の自治会を代表する者 1名
関係行政機関の職員 3名
関係教育機関の職員 1名
5 第1候補者 社会福祉法人 真人舎(岐阜県海津市海津町駒ヶ江東引田437番地2)
6 選考理由 瑞穂市公私連携保育法人募集要項の公私連携型保育所等選定基準に基づき、
瑞穂市公私連携保育法人選考等委員会10名による審査の結果、評価が高かったため。
今後、第1候補者を牛牧第1保育所における公私連携保育法人の候補者として協議を行い、令和7年4月の開園に向けて調整を行います。
牛牧第1保育所における公私連携保育法人を募集します ※募集は終了しました
瑞穂市保育所整備計画に基づき、未満児保育未実施の老朽化した保育所を民営化により、増加、多様化する保育ニーズに対応し、安定した保育環境を将来に渡り提供することを目指します。
「公私連携型保育所」または「公私連携保育所型認定こども園」として、継続的、安定的に事業を実施していただける公私連携保育法人を募集します。
対象施設 市立牛牧第1保育所
事業開始予定日 令和7年4月1日から
募集期間 令和4年9月1日から令和4年9月30日
募集内容の詳細について
申請書類の様式
その他必要書類(任意様式)
- 法人の概要説明書
- 就業規則、給与規定(退職手当含む)、給与表
- 理事、監事の履歴書
- 法人の決算関係財務諸表(令和元、2、3年度分)
- 保育所指導監査結果報告書(過去3年度分)
- 法人の令和4年度予算書
- 令和7年度移管保育所の予算見込書
- 資金計画書
- 園舎および保育所等の配置計画図
- 法人登記簿の写し
- 定款の写し
- 年間運営費の12分の1以上を確保するにあたって、その資金を証する書(残高証明等)
- 法人市町村民税を完納した旨を明記した証明書
- 現在運営する施設等のパンフレットなど
※上記の申請書等の作成及び提出に関する費用は、保育法人の負担となります。
※提出された申請書等の書類は返却しません。
ご質問いただいた件に回答します
ご応募を検討いただいている法人様からのご質問について、取りまとめ、回答をさせていただきます。
質問についての回答 (pdf 145KB)
牛牧第1保育所 令和5年度入所希望者保護者説明会
牛枚第1保育所の民営化について、令和5年度以降に牛牧第1保育所に入所を希望される予定の保護者を対象に、令和4年9月2日、牛牧第1保育所遊戯室にて、説明会を行いました。

資料(pdf 391KB)
説明会での意見交換の内容(pdf 105KB)