更新日:2025年10月1日

市民自主講座について(共通事項)

 市民自主講座は、「自分らしく学び 仲間と共に生きがいづくり」をスローガンに、教える人と学ぶ人が一体となって作り上げていく公民館講座です。ただ講座を開くだけではなく、講師の先生や他の受講者のかたとの交流を通じて、皆がやりがいを感じ、ともに成長していくことを目的としています。

 どの講座も、はじめての方でも参加しやすいような入門・初級講座となっています。また、一人の方が複数の講座にお申し込みいただくことも可能です。
 人生100年時代と言われる現代だからこそ、より豊かで充実した人生を過ごすために、新たな学びの世界に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

講座時期・回数
  • 前期:5月から9月頃
    4月に募集
  • 後期:11月から3月頃
    10月に募集

 概ね月1回から2回程度開講し、半期で計3回から10回の講座となります。

講座内容

 多くの市民が受講しやすく、楽しめる、初心者対象の入門編の講座です。

会場

 主に市民センター、巣南公民館、ココロかさなるCCNセンターを使用します。

受講対象者・各講座の人数

 瑞穂市在住・在勤・在学の方で1講座あたり1名から20名程度とします(講座によって募集人数が違います)。

受講料

 1回あたり受講生1人あたり100円から500円で、初回に回数分の受講料を一括でお支払いください。また講座によって材料費が別途必要になる場合があります。

 

市民自主講座を受講したいかた

 前期は広報みずほ4月号、後期は広報みずほ10月号にて、それぞれ募集チラシを挟み込みいたします。チラシの申込書に必要事項を記入していただき、生涯学習課、ココロかさなるCCNセンター、市民センター、巣南公民館のいずれかの窓口へ提出してください。また、令和7年度からはインターネット申込も開始しました。

  • 定員を超える場合はやむを得ずお断りさせていただく場合があります。
  • 複数の講座を受講することもできますが、受講日が重ならないようにご注意ください。
令和7年度後期 市民自主講座受講者募集

令和7年度後期募集要項(チラシ)(pdf 1780KB)

  • 募集期間:令和7年10月1日(水)~10月15日(水)※期限後の受付はできませんのでご了承ください。
  • インターネット申込は下記より申請をお願いします。

   令和7年度前期 市民自主講座インターネット申込み(LoGoフォーム)

 
令和7年度に関するお知らせ

下記の講座につきましては、担当講師の都合により、令和7年度後期は休講となりましたので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

  • 「パンフラワー」(講座No.3)
  • 「脳トレプラス」(講座No.4)
  • 「小さな枯れないフラワーアレンジ講座」(講座No.9)
  • 「カトラリー製作」(講座No.12)
  • 「親子でフラダンス教室」(講座No.16)
  • 「基礎からはじめるオカリナ」(講座No.22)