更新日:2025年4月3日
中等度難聴の高齢者のコミュニケーション手段の確保、閉じこもりの防止および積極的な社会参加を促すため、補聴器購入に要した経費を助成します。
助成対象者
(1)満65歳以上で、当市に住民登録があり、現にその住所に居住している。
(2)両耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満である。
(3)上記(2)に該当しないかたで、両耳の聴力レベルの平均が40デシベル以上70デシベル未満であるかた。
(4)身体障害者手帳(聴覚障害)の交付を受けていない。
(5)対象者および対象者と同一世帯のかたにかかる住民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料または介護保険料に滞納がない。
(6)すでに交付を受けたかたは、助成金の支給決定日から起算して5年を経過している。
対象となる補聴器
「認定補聴器専門店」または「瑞穂市補装具費の代理受領に係る補装具業者の登録等に関する要綱」により瑞穂市に登録された補装具事業者で販売された補聴器
助成額
購入費の2分の1(上限4万円)
※千円未満切り捨て
申請受付
申請に必要な書類
(1)瑞穂市高齢者補聴器購入費助成金交付申請書兼請求書(pdf 212KB)
(2)補聴器販売証明書(pdf 82KB)
(3)領収書
この他に、必要に応じて書類の提出を求める場合があります。
※補聴器を購入した日の翌日から起算して6月以内に申請してください。
※令和7年4月1日以降に購入した補聴器に限ります。
※(2)補聴器販売証明書は購入した業者のかたに記入してもらってください。