老人クラブは、戦後、高齢者が自らの手で生み育ててきた組織です。昭和37年には全国老人クラブ連合会が結成され、以後、全国各地域において高齢者の自主的な組織として仲間づくりをすすめ、健康・友愛・奉仕の全国三大運動をはじめ、幾多の活動を展開しています。
また、老人クラブは、平成6年の新ゴールドプラン「高齢者保健推進10か年戦略の見直しについて」においては、高齢者の社会参加、生きがい対策の推進組織として位置づけされています。
瑞穂市の老人クラブは、昭和38年に単位クラブが結成されて以来、令和2年4月現在41クラブで、会員2,682人を擁しています。
21世紀の高齢社会においても、地域の高齢者が生き甲斐と健康づくりのために、老人クラブの仲間づくりを基礎に相互に支え合い、楽しいクラブづくり、社会貢献するクラブづくりに励むことが一層求められています。
加入についてのお問い合わせは、地域の単位老人クラブまたは老人クラブ連合会事務局までお問い合わせください。
2020(令和2)年度の主な行事日程
市老人クラブ連合会の主な行事
|
行事
|
日程
|
場所 |
1 |
総会 |
4月28日(火) |
総合センター |
2 |
グラウンドゴルフ大会 |
5月19日(火) |
生津スポーツ広場 |
3 |
ペタンク大会 |
6月16日(火) |
西ふれあい広場 |
4 |
生きがい作品展 |
8月1日(土)から
3日(月) |
市民センター |
5 |
ゲートボール大会 |
9月1日(火) |
西ふれあい広場 |
6 |
芸能親善大会 |
9月24日(木) |
総合センター |
7 |
運動会 |
10月9日(金) |
市民センター |
8 |
ねんりん歌祭り大会 |
令和3年2月9日(火) |
総合センター |
上記以外にも地域の単位老人クラブでさまざまな活動を行っています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる可能性があります。
開催については、老人クラブ連合会事務局までお問い合わせください。
瑞穂市老人クラブ連合会事務局
瑞穂市老人福祉センター内
電話:058-328-6999
所在地:瑞穂市田之上597番地(土日祝日及び水曜日 休み)