更新日:2023年4月24日

新型コロナウイルス感染症対策のための公園利用について

   新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用の際は、以下の感染予防対策についてご協力をお願いします。

(1) 密集・密接しないよう、すいた時間や場所を選んで他の利用者と一定以上の距離をとりましょう。一定以上の距離が確保できない場合は、マスクを着けましょう。  

(2) 熱中症対策のため、屋外で人と十分な距離が確保でき、会話がほとんどない場合は、マスクを外しましょう。

(3) 体調が悪い人は利用を控えましょう。

(4) 利用後は手を洗いましょう。

公園施設の器物破損について

 市内の公園施設の器物破損行為が多発しております。器物破損は犯罪行為です。もし、公園施設の破壊等の迷惑行為を見かけましたら、北方警察署または都市管理課まで通報をお願いします。みなさんの公園ですので、大切に利用しましょう。

公園駐車場の利用について

 近頃、公園の駐車場の利用につきまして、長時間駐車をされる方がいらっしゃます。公園に附属する駐車場は、公園利用者のためのものです。公園を利用されない方の駐車はご遠慮ください。(※悪質なケースにつきましては、所有者の調査をおこないます)
 みなさんで気持ちよく使える公園にしましょう。

健康遊具の利用について

 市内の公園に健康遊具を設置しました。
 「健康遊具」とは主に筋力の維持・向上や健康づくりを目的とした大人用の遊具のことです。
 市内のウォーキングコースと併せて利用いただくことで、さらに健康促進効果が高まります。体調に合わせて無理をせず、正しい利用方法のもとぜひご利用ください。設置箇所等の詳細は下記の「健康遊具一覧」をご確認下さい。

健康遊具一覧

管内図
 〇主な健康遊具の説明
背伸ばしベンチ

背もたれに合わせて状態を反らせることで、背筋を伸ばし、首や上背部の柔軟性の改善や、腰痛予防の効果が期待できます。

けんすい

両手でバーを握り、ぶら下がることで、背中・肩・胸の筋肉の柔軟性の向上、腕・肩・腹の筋力の向上が期待できます。

マルチトレーナー

吊り輪と懸垂バー、登り棒/綱のついた健康遊具です。
吊り輪と懸垂バーを利用することで、背中・肩・胸等の筋肉の向上や握力、体幹の向上が期待できます。
また、登り棒と綱を使い分けることにより利用者の運動レベルに応じた運動ができます。