市営住宅は、住宅に困窮する低額所得者に賃貸するために、瑞穂市が国の補助を受けて建設した住宅で、公営住宅法及び関連法令の規定により管理をしています。
入居申込者の資格(その1)
市営住宅の入居申込者は、次に掲げる条件を備えていることが必要です。
- 同居する親族または、同居しようとする親族があること。(家族世帯のかた)
- ただし、次に掲げる人(身体上または精神上著しい障がいがあるため常時介護を必要とする人で、公営住宅への入居がその人に実情に照らして適切でないと認められるものを除きます。)は、単身で入居することができます。
(1)60歳以上のかた
(2)身体障害者手帳を持ち、障がいの程度が1級から4級までの人
(3)戦傷病者手帳を持ち、障がいの程度が特別項症から第6項症までまたは第1項症である人
(4)生活保護を受けている人
(5)ハンセン病療養所入居者等
- 所定の収入金額を超えない人であること。(下記収入要件参照)
- 現に住宅に困窮していることが明らかな人であること。
- 市税を滞納していないこと。
- 申込者及び同居者が暴力団員でないこと。
- ペットの飼育禁止
- その他の条件及び不明な点は、都市管理課へお尋ねください。
入居申込者の資格(その2)(収入要件)
入居者資格の一条件である収入金額は、次の計算式で算出します。
収入金額=「総所得金額」-「一般控除」-「特別控除」/12
(注)給与所得者の場合は、給与所得控除後の額が総所得金額です。
申込世帯区分と申込可能収入金額
一般世帯 0円~158,000円
裁量階層(高齢者世帯・身体障がい者世帯等) 0円~214,000円
※高齢者世帯:入居者が60歳以上のかた。同居者も60歳以上(18歳未満)である世帯。
※身体障がい者世帯等:入居者又は同居者が身体障害者手帳(1級~4級)、精神障害者手帳(1級又は2級)又は療育手帳(精神障がい者と同程度の障がい)を所持する世帯。
※同居者に小学校就学前までの者がある世帯。
市営住宅家賃
家賃は収入に応じて金額変動します。
収入等わかるものがあれば、入居資格を満たすかどうかも含め、概算の家賃を算出することも可能です。
お気軽にお問合せください。
※別途、共益費および自治会費が必要です。
入居者募集
随時募集 入居可能日は受付後、約一か月後
申込み必要書類
※詳細な内容は、入居募集ページをご覧ください。
申込みの方法
「瑞穂市営住宅入居者申込書」に所要事項を記入し、次の書類を添付して、都市管理課へ本人または住宅事情を説明できる人が持参してください。
- 添付書類
(1)入居申込書の記載事項が事実と相違ないこと、入居資格確認のための「誓約書及び同意書」。
(2)所得課税証明書および市税納税証明書(市県民税・固定資産税・軽自動車税)。
※提出された書類だけでは不十分と認めた場合は、この他にも書類の提出を求めることがあります。
- その他注意事項
(1)記載事項と事実が相違している場合は、入居を取り消すことがあります。
(2)一世帯につき、一住宅の申込みとなります。
(3)入居者申込書(添付書類を含む)は返却しません。
(4)入居申込みを辞退する場合は、「市営住宅入居辞退届」を提出してください。
入居者の選考・決定
先着順。ただし、入居申込書により実情調査のうえ、入居者を決定します。
入居手続き
- 入居決定された人は、10日以内に次の手続きをしてください。
(1)「請書」「誓約書」を提出すること。
「請書」は、入居者が瑞穂市営住宅条例及び同施行規則に定められた条項を堅く守り、これに違反しないことを誓約する書類です。提出の際は緊急連絡先1名、身元引受人1名(単身入居者のみ)の届出が必要です。
(2)敷金を納入すること。
敷金は入居時家賃の3か月分相当の額です。礼金は必要ありません。この敷金は、退去される際に修繕費等を控除して、残金があればお返しします。
- 入居日「市営住宅入居可能日決定通知書」を交付した日から15日以内に入居してください。
駐車場
駐車場は1部屋につき1台とし、次に掲げる手続きをしてください。
- 駐車場の使用は入居者または同居者に限ります。駐車場の使用を希望する人は「市営住宅駐車場使用許可申請書」に車検証の写しを添付し提出してください。
- 駐車場の使用が必要と認められたときは申込者を「使用決定者」とし「駐車場使用許可証」を交付します。また買替等により車両の変更等があったときは「市営住宅駐車場許可変更申請書」に車検証の写しを添付して提出してください。