更新日:2025年1月31日
戸籍謄抄本,除籍謄抄本、改製原戸籍、戸籍の附票、住民票の写し等は、郵送請求することができます。
各種証明書を郵送で請求できる方は次のとおりです。
郵送請求に必要なもの
1.交付申請書
申請書の様式はこちら→戸籍・住民票等証明書交付請求書(郵送用)(pdf 249KB)
※必要事項をもれなくご記入ください。同じ内容を便箋等に記入していただいても結構です。
2.本人確認書類
下記のA1点またはB2点のコピー
A |
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、住民基本台帳カード(顔写真付き)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など
|
B |
資格確認書、介護保険被保険者証、福祉医療費受給者証、自立支援医療受給者証、学生証、年金手帳、年金証書、生活保護受給証明書など
|
3.返信用封筒
返信用切手(速達の場合は速達料金分)を貼り、請求者の住所、氏名、郵便番号をご記入ください。
※請求者の住民票に記載されている住所地以外には送付できませんので、ご注意ください。
4.証明書手数料
定額小為替(ゆうちょ銀行で購入できます。)
注意事項
- 申請書には日中(9時〜17時)に連絡のとれる電話番号を必ずご記入ください。 (書類や請求内容の不明な点について、電話番号の記入がなく問い合わせができない場合等は返却させていただく場合があります。)
- 請求者本人の直系親族のかたの戸籍を請求する場合、当市で戸籍上の関係が確認できない場合、関係が分かる戸籍謄本等の疎明資料の添付が必要です。
- 令和6年3月1日より、戸籍届出(婚姻届、転籍届など)の際の戸籍謄本の添付は不要となっております。
処理に要する日数等について
- 申請書類が届いてから発送までに、通常は当日から3営業日程度を要します。
- 申請の内容や郵便事情等によっては、上記より時間がかかることがあります。日数に余裕をもって申請してください。
- 添付書類の不備、請求内容に不明な点がある場合は、日数を要することがありますのでご了承ください。
手数料
証明書の種類
|
手数料(1通あたり)
|
戸籍謄本、戸籍抄本
|
450円
|
除籍謄本、除籍抄本
|
750円
|
改製原戸籍
|
750円
|
戸籍の附票
|
300円 |
住民票の写し、住民票の除票、住民票記載事項証明書
|
300円 |
身分証明書、独身証明書
|
300円
|
送付先
〒501-0293
岐阜県瑞穂市別府1288番地
瑞穂市役所 市民課あて