更新日:2023年6月2日
施設利用についてのお知らせ
令和5年5月の占用利用は以下の通りです。(令和5年4月28日時点)
5月占有利用予定表(pdf 268KB)
※利用マナー(夜間に芝生広場に自動車が乗り入れる事案が発生)が守られていないため、土日祝日の夜間も駐車場を施錠します。ご利用のかたには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
占用利用について
施設の占用をする場合は、利用する日の6か月前から1か月前までに、生涯学習課へ申請が必要です。
詳細は生涯学習課へお問い合わせください。
広場ご利用のみなさまへ
広場を利用する際は、下記の注意事項を守り、ゆずり合って使いましょう。
迷惑行為について
- 騒音など周囲の迷惑となる行為は禁止です。
- ゴミ、ペットのフンは必ず持ち帰ってください。
- スケートボード、ラジコン等の使用はできません。
火気の使用について
- 広場内は禁煙です。
- 広場内での花火、バーベキュー、たき火等火気の使用は禁止です。
遊具について
- 年齢に応じた遊具を使用してください。
- 幼児が遊ぶ場合は必ず保護者が見守ってください。
芝生広場について
- 芝生を傷める行為をしないでください。
- 自転車やオートバイを乗り入れないでください。
- テントの設営をしないでください。(日よけテントを除く)
落とし物について
- 敷地内で落とし物を拾われたかたは、生涯学習課(巣南庁舎)までお持ちくださいますようお願いします。
※注意 財布や現金等の貴重品を拾われたかたは、最寄りの交番まで届けてください。
- 落とし物をされたかたは、生涯学習課で保管しておりますので、お問い合せください。
令和4年4月3日(日)午後1時オープンします
チラシ表(pdf 2388KB)
チラシ裏(pdf 1834KB)
詳細は以下の通りです
概要
- 芝生公園(11,000平方メートル)……令和4年6月1日オープンしました
芝生公園は、レジャーや運動、イベント等の多様な用途に対応します。隣接するアクアパークの用地の一部も芝生地として利用しています。
- 遊具広場
遊具広場には、3歳未満用、3~6歳用、6~12歳用と年代別の遊具の他、健康遊具を配置しました。遊具のデザインは、市のキャラクターである「かきりん」を活用しました。
- ゲートボール場(2面)
以前から現地にあったゲートボール場を再整備しました。
- ウォーキングコース(園路)最長584メートル
園路は、ウォーキングやジョギングに利用できるよう園内を大きく周回できるよう設置しました。
- ドームシェルター(300平方メートル)
天候に左右されることなく休憩、小規模イベント等に利用できます。
- 駐車場
南126台(障がい者駐車場10台)、北31台(障がい者駐車場10台)があります。
※夜間18時30分から翌朝9時00分まで施錠されます。
※利用マナー(夜間に芝生広場に自動車が乗り入れる事案が発生)が守られていないため、土日祝日の夜間も駐車場を施錠します。ご利用のかたには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。
芝張りボランティアを募集します※終了しました
瑞穂市では、西部複合センターのとなりに、いつでも誰でも利用で
きる多目的広場をつくっています。この広場に市民のみなさんが親しみを持ってほしいとの願いから、広場のメインとなる芝生広場について 、みなさんの手でつくりあげていただきたいと考え 、ボランティアを募集します 。
- 日時 令和3年11月7日、14日、21日【雨天中止】
- 予備日 11月23日(勤労感謝の日)変更等ある場合は、市防災行政無線等でお知らせします
- ところ (仮称)中山道大月多目的広場
- 作業内容 芝マット(37センチメートル×30センチメートル)の張りつけ
密を避けるため、時間帯を分けて作業します
- 用意していただくもの 汚れてもよい服装、タオル、帽子 、長靴 など
※軍手とお茶を用意します
- 申込み 下記申込票を総合センター、市民センター、巣南公民館の窓口又は生涯学習課へ10月29日までに提出してください。
※参加は中学生以上のかたでお願いします。新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止する場合があります。当日、体調のすぐれないかたは参加を控えてください。
- 申込票(pdf 556KB)
(仮称)中山道大月多目的広場完成予想図

市では現在、大月地内において(仮称)中山道大月多目的広場を整備中です。いつでも誰でも利用できる芝生を中心とした広場とする計画です。
遊具施設は幅広い年齢層に対応するため、児童用、幼児用、3歳未満用の遊具をそれぞれ配置します。
オープンは、令和4年4月の予定です。完成まで今しばらくお待ちください。