みずほフォトテーリング、今回は興禅寺(こうぜんじ)です。

前回のむかい地蔵から南東へ向かうと今回のチェックポイント興禅寺があります。ここには川崎平右衛門(かわさき へいえもん)の墓碑があります。川崎平右衛門とは、長良川の逆水の防止と悪水排除のための五六川閘門樋(ごろくがわこうもんぴ)を設置し、田畑と農民を水害から救った代官です。墓碑の中には川崎平衛門が使用した小太刀が収められており、毎年6月2日には川崎治水翁顕彰会(かわさきちすいおうけんしょうかい)の皆さんがここ興禅寺で法要を行っています。 興禅寺の場所は次のYahoo地図で確認できます。(https://yahoo.jp/oZFjO3)

みなさん道に迷いながらも、なんとかチェックポイントにたどり着きました。下の写真はチェックポイントで撮影する参加者の様子です。次回は美江寺宿(みえじしゅく)跡を紹介します。
