更新日:2025年8月15日
令和6年12月1日をもって保険証は新たに発行されなくなりました
令和6年12月2日以降、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を保有しているかたには「資格情報のお知らせ」、保有していないかたには「資格確認書」が交付されます。
<リンク先>
政府広報オンライン:マイナ保険証 2024年12月2日マイナ保険証を基本とする仕組みへ。 (外部リンク)
資格情報のお知らせ(マイナ保険証を保有しているかた)
マイナ保険証を保有しているかたには、ご自身の被保険者情報が簡易に把握できるよう「資格情報のお知らせ」が送付されます。
医療機関などを受診する際は、マイナンバーカード(マイナ保険証)を提示してください。
厚生労働省: マイナ保険証の概要(使い方等)(pdf 860KB)
資格確認書(マイナ保険証を保有していないかた)
マイナ保険証をお持ちでないかたや新たに後期高齢者になったかたには「資格確認書」が申請不要で交付されます。
マイナ保険証での受診が困難(ご高齢のかた・障害をお持ちのかたなど)なかたは、申請いただくことで交付されます。
毎年7月に、有効期限を更新した「資格確認書」を送付します。
保険証と同様に、医療機関などの窓口で提示することで保険診療を受けることができます。