本文にジャンプします
メニューにジャンプします
平成30年度の活用状況
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
ふりがな
音声読み上げ
黒
青
標準
Foreign language
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
サイトの使い方
スマートフォンでのサイトの使い方
パソコン画面表示
ページの末尾へ
English
Português
簡体字
繁体字
ホーム
くらし
救急・防災
各課の紹介
事業者向け
市政情報
現在位置
ホーム
組織別索引
穂積庁舎
総合政策課
市政情報
瑞穂市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)
ふるさと応援基金の活用状況について
平成30年度の活用状況
ふるさと応援基金の活用状況について
令和5年度の活用状況
令和4年度の活用状況
令和3年度の活用状況
令和2年度の活用状況
平成31年度の活用状況
平成30年度の活用状況
平成29年度までの活用状況
平成30年度の活用状況
キーワード検索
更新日:2020年3月19日
平成30年度の活用状況
項目
件数
事業費(うちふるさと応援基金)
具体的な実施事業
誰もが生き生きと
暮らせる街づくり事業
2件
8,015,760円(8,000,000円)
本田第2保育所、南保育教育センターの遊具設置
保健事業用大型ディスプレイの購入
希望をはぐくむ
まちづくり事業
3件
5,772,600円(5,600,000円)
弓道場の人工芝の張り替え
市民センターのサーキットトレーニング機器取り替え
図書館分館の窓ガラスフィルムの取り付け
活気あふれる
まちづくり事業
1件
1,998,000円(1,530,000円)※県の清流の国補助金も活用
小簾紅園ディスプレイの設置
その他 市長が必要と認める事業
中山道のブランド化事業
1件
798,120円
(790,000円)
中山道案内看板の設置
穂積駅を拠点とした
公共交通網の推進
1件
3,395,000円
(3,390,000円)
路線バス(安八穂積線)運行費負担金
新庁舎建設事業
1件
1,670,000円
(1,670,000円)
庁舎建設基金への積み立て
その他
2件
64,912,392円
(63,240,000円)
小学校高学年に電子黒板、デジタル教科書を導入
広報用デジタルサイネージ、ドローンの購入
お問い合わせ先
財務情報課
所在地/〒 501-0293瑞穂市別府1288番地
電話番号/ 058-327-4131
電話番号/
058-327-4131
FAX/058-327-4103
お問い合わせフォーム
※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオ
問合せ
まで下さい。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
スマートフォン表示