8月5日開催の夏祭りの最終回です。
テントのある祭りの写真
 居倉納涼フェスティバルは、午後5時から開始されました。まだ日差しは強いですが、会場が樹木の生い茂る神社近くの公民館であるため涼しさを感じられます。 今年も子どもたちによるじゃんけんゲームが行われ、じゃんけんに勝った子どもは大いに喜んでいました。
ジャンケンゲームをする子供たち
 最後におまけとして、犀川でとれたメダカやザリガニを展示する新月自治会恒例の「新月水族館」を紹介します。今年は例年に比べると展示の数が少なかったですが、ザリガニやメダカが金魚鉢に入れられ、涼しげに泳いでいました。 次回は8月10日開催の別府観音千日参りや観音院の大提灯のようすを公開します、お楽しみに!
金魚鉢に入ったメダカの写真
投稿日:2018年8月21日 作成者:瑞穂市_管理者
 前回に引き続き、8月5日開催の夏祭りを公開します。
三角巾をつけて料理を行う写真
 十七条サマーフェスティバルは十七条公民館の前にテントが張られ、子供たちが三角巾をつけて料理を行っていました。
汗を拭いながら露店を回る市民の写真
 古橋北自治会フェスタは開始が午後4時でしたが、まだまだ日差しが強く皆さん顔を拭いながら祭りを楽しんでおられました。 最後に森サマーフェスタです。森自治会の夏祭りといえばよさこいソーランとカレーで有名で、祭りの参加者はふるまいのカレーをおいしそうに召し上がっていました。 次回は8月5日開催の居倉納涼フェスティバルとこれまで紹介しきれなった写真を公開します、お楽しみに!
カレーを食べる皆さんの写真
投稿日:2018年8月20日 作成者:瑞穂市_管理者
 かきりんはダンスの修業をしています。
ダンスを踊るかきりんの写真
 市のマスコットキャラクターかきりんは、プロフィールにもあるように(https://www.city.mizuho.lg.jp/kakirin/)ダンスを始めました。 
ダンスを踊るかきりんの写真
 一生懸命練習してなんとか踊れるようになりました。8月18日土曜日開催の第63回みずほ汽車まつりの「ダンススタジオビートイン」の午後8時からのステージでその成果を発表します。 みなさん、かきりんのダンスをお楽しみに! 
ダンスを踊るかきりんの写真
投稿日:2018年8月16日 作成者:瑞穂市_管理者
 前回に引き続き8月5日に開催された夏祭りの様子を公開します
テントの下でかき氷を作る子供の写真
 まず上唐栗自治会フェスタでは子どもたちがかき氷を作っており、近くの水場ではスイカが冷やされており、なんとも涼しげなようすでした。
鮎を掴み取る子供たちの写真
 続いて下唐栗納涼フェスタでは、小さなプールに鮎が放されて子どもたちがつかみ取りを楽しんでいました。 宮田夏祭りでは、神社の日陰で飲み物の配布を行ったり鮎を焼いたりしており、子どもから大人まで夏祭りを楽しんでいました。 次回も、8月5日開催の夏祭りの中から、十七条、古橋北、森自治会の夏祭りを紹介します、お楽しみに!
日陰で飲み物を配布する写真
投稿日:2018年8月14日 作成者:瑞穂市_管理者
 8月5日開催の夏祭りの様子を公開します。
田之上ふれあい広場の写真
 まずは田之上自治会の夏祭り「田之上ふれあい広場」です。暑い日でしたが、子供たちは整列し夏祭り開会式の司会進行を行いました。
天幕の下で食事をとる十八条自治会の方々
 十八条サマーフェスタでは大垣市にあるミュージカル教室の生徒によるミニミュージカルや市内よさこいソーラン踊りの団体「富有樂猩(ふゆうらくしょう)」のよさこい演舞が行われました。 続いて新月フェスタ恒例の泥んこゲームです。田んぼに投げられるカプセルを拾うというものですが、どの子も元気いっぱいで田んぼの中を駆け巡ります。 次回は上唐栗、下唐栗、宮田自治会の夏祭りを紹介します、お楽しみに!
田んぼを駆け巡る子供たち
投稿日:2018年8月9日 作成者:瑞穂市_管理者