1月8日から図書館でマンポ本特設コーナーを設置しています。
マンポ展の展示のようす
 マンポは一般的には「トンネル」と呼ばれます。瑞穂市には、土盛りをした高架の下を通行できるマンポがたくさんあります。図書館本館1階ではこのマンポに関連する本を一堂に集めた特設コーナーを作りました。みなさんぜひお越しください。展示は1月27日まで、展示期間終了後は図書館本館の2階郷土資料コーナーにマンポに関連する本のコーナーが設けられます。朝日大学大学院経営学研究科教授、畦地真太郎先生のマンポに関する連載(瑞穂市魅力発信サイト内)https://www.city.mizuho.lg.jp/9241.htm#h30
投稿日:2019年1月8日 作成者:瑞穂市_管理者
 瑞穂市マスコットキャラクターかきりんがスタジオに遊びにきました。
スタジオをポーズをとるかきりんの写真
 もくようみずほ785の番組に出演したかきりんは、一年間市のPRを頑張ったことを身振り手振りで伝えました。さらに来年も市の魅力を発信していきたいと熱っぽく表現していました。
たくさんのところでダンスを踊ったとPRするかきりんの写真
投稿日:2018年12月25日 作成者:瑞穂市_管理者
 市内在住の山田真司さんが全国障害者技能大会で金賞を受賞しました。
市長に報告をする山田さんの写真
 山田さんは11月に那覇市で開かれた第38回全国障害者技能競技大会の表計算競技に出場、見事に首位の金賞を獲得しました。山田さんの出場した表計算競技は、表計算ソフトを利用して関数式による表の完成やデータ処理など4つの課題を75分以内に行います。山田さんは前回の大会では銀賞でしたが、演習を重ね、今回金賞を受賞、大会の成果を市長に報告しました。
メダルを手に市長と記念撮影をする山田さんの写真
 
投稿日:2018年12月20日 作成者:瑞穂市_管理者
岐阜女子大学ハンドベル部が図書館分館でコンサートを行いました。
ハンドベルを演奏する7人の部員
 7人の部員がハンドベルを手に取り、「ジングルベル」などのクリスマスソングを演奏しました。美しいハンドベルの演奏に来場者は耳を傾けました。
絵本を読み聞かせる部員の写真
 曲と曲の合間には絵本の読み聞かせや手遊びの時間があり、子どもも大人も一緒になって一足早くクリスマスを楽しみました。
手遊びをする会場の皆さんの写真
投稿日:2018年12月17日 作成者:瑞穂市_管理者
 市内在住の小川翼さんがインターハイの報告に市役所を訪問しました。
市長と談笑する今井翼さん、お父さん、お母さんの写真
 岐阜工業高校に通う小川さんはボクシング競技の選手です。6月のインターハイ東海大会にピン級で出場し優勝、続く8月のインターハイ全国大会では3位となりました。その後10月の国民体育大会にも少年男子ピン級で出場、2位の成績を収めました。市長室に訪れた小川さんは大会のようすを報告したり今後の進路について話したりしました。
市長に報告をする小川さん
投稿日:2018年12月14日 作成者:瑞穂市_管理者