イベント関連」で絞込み
 みずほフォトテーリング、今回はむかい地蔵です。
向かい地蔵の写真
 スタート地点の巣南庁舎から南へ30分ほど歩くと上犀川橋(かみさいかわばし)があります。ここがチェックポイントの一つである「むかい地蔵」です。橋の両側にお地蔵さんの祠(ほこら)があり、祠の中に地蔵さんが互いに向かい合って祭られているのでむかい地蔵と呼ばれています。 詳細は瑞穂市ホームページ「むかい地蔵」を参照ください。(https://www.city.mizuho.lg.jp/1503.htm)
向かい地蔵へ向かってくる参加者の写真
 堤防沿いに、道路沿いに、参加者の皆さんは思い思いの経路でむかい地蔵にたどり着き、写真を撮っていました。 むかい地蔵の場所は次のヤフー地図で確認できます(https://yahoo.jp/uTLsIN)。 みずほフォトテーリング、次回は興禅寺(こうぜんじ)にある川崎平右衛門(かわさきへいえもん)の墓碑のようすを紹介します(下の写真は興禅寺前のようすです)。
興禅寺前の写真
投稿日:2018年5月11日 作成者:瑞穂市_管理者
 みずほスマイルウイークが始まりました。
吉本新喜劇の舞台の写真
 初日の4月30日は吉本新喜劇&バラエティショーを開催しました。第1部はバラエティショーとして品川庄司、ライセンス、笑い飯、くまだまさし、フルーツポンチによる漫才が披露され、会場に笑い声がこだましました。
吉本新喜劇の舞台写真
 第2部は吉本新喜劇の舞台となり、川畑泰史、島田一の介、Mr.オクレなど新喜劇でよく見る面々の登場に観客の目は舞台に釘づけになりました。話が進むと、市ではおなじみの人物が舞台に登場しました。市長です。新喜劇の登場人物として役者と掛け合いを行いました(画面下の写真、中央)。ご当地ならではの演出に観客から笑いと拍手が起こりました。新喜劇が終了すると、観客は大満足で家路につきました。
ボタンの掛け違いを舞台上で指摘される市長の写真
投稿日:2018年5月8日 作成者:瑞穂市_管理者