更新日:2020年3月18日
新庁舎建設基本構想に関する市民説明会を開催しました
当市の庁舎には、2庁舎体制、老朽化、施設の狭あい、バリアフリー未対応などの課題があるため、平成31年に新庁舎建設基本構想を策定し、令和14年に新庁舎の供用開始を目指して検討を進めています。そこで、現時点における新庁舎建設の基本的な考え方についての説明会を行いました。
その際に質疑応答、意見交換の時間をもちましたので、いただいた質問や意見と、それに対する市の回答を合わせて掲載します。
配布資料(pdf 1806KB)
意見交換(pdf 195KB)
新庁舎建設基本構想に関する市民説明会の開催について
当市の庁舎は、2庁舎体制、老朽化、施設の狭あい、バリアフリーなどに課題があります。そのため、新庁舎建設基本構想を策定し、令和14年の供用開始を目指して検討を進めています。この度、新庁舎建設の基本構想についての説明会を行いますので、多くの方のご参加をお願いします。
開催趣旨
新庁舎の基本理念、基本方針、備えるべき機能等をまとめた、新庁舎建設基本構想について、市民説明会を開催します。
開催一覧
開催日時 |
開催場所 |
令和2年1月28日(火)
19時00分~20時30分 |
総合センター
第1~第3会議室 |
令和2年1月30日(木)
19時00分~20時30分 |
本田コミュニティセンター
多目的ホール |
令和2年2月5日(水)
19時00分~20時30分 |
巣南公民館
多目的ホール
|
瑞穂市新庁舎建設基本構想
瑞穂市では、平成29年度から平成30年度にかけて、庁内プロジェクトチームを立ち上げ、新庁舎の基本理念・基本方針や備えるべき機能等についてまとめた新庁舎建設基本構想を策定しました。
瑞穂市 新庁舎建設基本構想 (pdf 1257KB)