更新日:2019年12月5日
防災協定一覧
相手先 |
協定の名称 |
締結日 |
内容 |
岐阜県及び県内市町村
|
岐阜県水道災害相互応援協定 |
平成9年4月1日
|
災害時の水道資器材等の貸与又は提供等 |
岐阜県及び市町村災害時相互応援協定
|
平成10年3月30日
|
災害時の物資等の提供・あっせん、人員の派遣等
|
岐阜県及び県内市町村・消防一部事務組合 |
岐阜県防災ヘリコプター応援協定 |
平成6年3月28日
|
災害時の岐阜県防災ヘリコプターの応援等 |
岐阜県広域消防相互応援協定 |
平成10年4月1日 |
県内災害時の広域的な消防力の応援等
|
瑞穂市緊急対策協力会 |
瑞穂市の災害応援協力に関する協定 |
平成16年3月26日 |
災害時の重機による救出・施設等応急復旧 |
一般社団法人もとす医師会 |
災害時の医療救護に関する協定 |
平成17年6月1日 |
災害時医療 |
株式会社シティエフエムぎふ(FMわっち) |
災害等における緊急放送に関する協定 |
平成17年9月1日 |
災害時緊急放送 |
一般社団法人もとす歯科医師会 |
災害時の歯科医療救護に関する協定 |
平成17年12月13日 |
災害時歯科医療 |
本巣地区トラック協議会 |
災害応急対策に必要な輸送車両の確保等に関する協定 |
平成17年12月21日 |
災害時の輸送車両の確保 |
生活協同組合コープぎふ |
緊急時における応急生活物資等の協力に関する協定 |
平成18年1月27日 |
災害時応急生活物資等の供給 |
岐阜県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 |
災害時の応援業務に関する基本協定 |
平成18年9月8日 |
災害時の公共施設等の被災状況調査等 |
朝日大学歯学部附属病院 |
災害時の救護病院指定に関する協定 |
平成18年9月21日 |
災害時の救護病院の指定(当分の間、夜間・休日を除く。) |
学校法人朝日大学
|
災害時における避難所に関する覚書 |
平成18年12月26日 |
災害時の避難所・避難場所としての施設使用 |
株式会社三栄 |
災害時の施設使用等の協力に関する覚書 |
平成19年1月17日
(平成24年2月13日)
|
災害時の避難所・安置所の施設使用及び食料・備品供給(施設の追加) |
株式会社バロー |
災害時における生活必需物資の調達に関する協定 |
平成19年10月12日
|
災害時の生活に必要な物資の調達・運搬
|
旭化成建材株式会社穂積工場
|
災害時の施設使用等の協力に関する覚書 |
平成19年12月21日 |
災害時の避難場所としての施設使用(グランド) |
株式会社PLANT |
災害時における施設の一時使用及び生活必需物資の供給の協力に関する協定 |
平成20年12月17日 |
災害時の避難所としての施設使用・物資の調達及び運搬 |
一般社団法人岐阜県測量設計業協会 |
災害時における被害状況調査の応援協力に関する協定 |
平成21年4月13日 |
災害時の被災状況等の調査 |
国土交通省中部地方整備局 |
災害時の情報交換に関する協定 |
平成23年3月14日 |
災害時の情報収集・迅速かつ適格な支援 |
一般社団法人岐阜県造園緑化協会本巣支部 |
災害応援協力に関する協定 |
平成23年11月1日 |
災害時における道路敷の花木等の倒木等に関する調査・応急復旧 |
医療法人清光会 |
福祉避難所の設置運営に関する協定 |
平成23年12月8日 |
災害時の福祉避難所の設置運営 |
社会福祉法人瑞穂市社会福祉協議会 |
福祉避難所の設置運営に関する協定
|
平成23年12月15日 |
災害時の福祉避難所の設置運営 |
大規模災害時におけるボランティアセンターの設置運営等に関する協定 |
平成26年10月1日 |
災害ボランティアの受入れ、ニーズの調整等 |
医療法人社団清流会 |
福祉避難所の設置運営に関する協定 |
平成23年12月26日 |
災害時の福祉避難所の設置運営 |
社会福祉法人信和会 |
福祉避難所の設置運営に関する協定 |
平成23年12月28日 |
災害時の福祉避難所の設置運営 |
社会福祉法人新生会 |
福祉避難所の設置運営に関する協定 |
平成24年1月11日 |
災害時の福祉避難所の設置運営 |
有限会社ラック・ライフ
|
福祉避難所の設置運営に関する協定 |
平成24年1月11日 |
災害時の福祉避難所の設置運営 |
一般社団法人岐阜県エルピーガス協会本巣支部 |
災害時におけるLPガスの供給に関する協定 |
平成23年12月26日 |
災害時におけるLPガスの供給 |
一般財団法人中部電気保安協会岐阜支店 |
災害時における電気の保安に関する協定 |
平成24年7月27日 |
災害時における電気施設の保安・電気使用の安全確保 |
東京都西多摩郡瑞穂町 |
大規模災害時相互応援協定 |
平成25年1月31日 |
大規模災害時における物資、資器材及び車両の提供・職員の派遣 |
ヤフー株式会社 |
災害に係る情報発信等に関する協定 |
平成25年9月2日 |
平常時から市民に対して必要な情報を迅速に提供
|
公益社団法人隊友会 |
災害時における隊友会の協力に関する協定 |
平成26年4月17日 |
災害時における災害対策本部の運営及び避難所開設運営の補助 |
もとす薬剤師会 |
災害時の医療救護活動等に関する協定 |
平成26年7月1日 |
救護所等における傷病者等に対する調剤、服薬指導、医薬品の管理等 |
マックスバリュ中部株式会社 |
災害時における応急生活物資等の調達の協力に関する協定 |
平成26年7月10日 |
災害時の生活に必要な物資の調達・運搬 |
株式会社カーマ |
災害時における施設の一時使用及び生活必需物資の供給の協力に関する協定 |
平成26年9月1日 |
災害時の避難所としての施設使用・物資の調達及び運搬 |
岐阜県瓦葺組合本巣支部 |
災害時における応急対策活動に関する協定 |
平成27年2月20日 |
被災住宅の瓦屋根の損傷箇所の把握やブルーシート等の応急活動等 |
株式会社平和堂 |
災害時における生活必需物資の調達に関する協定 |
平成27年8月28日 |
必要な物資の調達・運搬等 |
西日本電信電話株式会社 岐阜支店 |
大規模災害時における特設公衆電話の設置に関する覚書 |
平成27年9月24日 |
特設公衆電話の設置・利用及び管理 |
ぎふ農業協同組合 |
災害時における応急生活用物資の確保に関する協定 |
平成27年12月21日 |
災害時における応急生活用物資の確保・運搬 |
岐阜圏域の9市町 |
岐阜圏域における越境避難に関する協定 |
平成28年2月18日 |
風水害が発生又は発生するおそれがある場合に、岐阜圏域内の住民が市町の境界を越えて一時避難ができるというもの |
社会福祉法人誠心会 |
災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定 |
平成28年3月25日 |
災害時に一般の避難所では生活が難しい在宅の乳幼児及び児童の方の受け入れを行なう福祉避難所の設置、運営 |
一般社団法人全国冠婚葬祭互助協会 |
災害時における支援協力に関する協定 |
平成28年7月15日 |
災害発生時に遺体の収容及び安置に必要な機材や作業等役務、遺体を安置する施設の提供 |
5日で5000枚の約束。プロジェクト実行委員会 |
災害時における畳の提供に関する協定 |
平成28年11月22日 |
災害発生時に避難所等へ畳を提供する |
佐川急便株式会社 中京支店 |
災害時における緊急物資輸送等に関する協定 |
平成29年2月16日 |
救援・支援物資等の整理、仕分け及び積み込み等の業務と避難所への配送 |
中部電力株式会社 岐阜営業所 |
大規模災害発生時における災害復旧用オープンスペースの使用に関する協定 |
平成29年6月1日 |
市の施設を災害復旧のための基地(災害復旧用オープンスペース)として一時的に使用を認める |
株式会社ゼンリン |
災害時における地図製品等の供給等に関する協定 |
平成29年7月4日 |
B4版住宅地図、広域図、ZNETTOWNのIDを貸与 |
安八郡神戸町 |
災害時における越境避難に関する協定 |
平成29年8月23日 |
瑞穂市呂久地区から神戸町立下宮小学校へ避難ができる |
社会福祉法人
慈雲学舎 |
災害発生時における指定緊急避難場所の設置運営に関する協定 |
平成31年4月22日 |
災害時の避難場所としての施設利用 |
災害時における被災乳幼児の一時的な預かりサービスに関する協定 |
平成31年4月22日 |
保育サービス、保育時間の範囲内での一時預かりの実施 |
株式会社アクティオ |
災害時におけるレンタル資機材の提供に関する協定 |
令和元年7月30日 |
災害時の応急対策、復旧業務において優先的に資機材の提供を受ける |
シーシーエヌ株式会社 |
災害時の放送に関する協定 |
令和元年12月3日 |
ケーブルテレビによる緊急放送 |
最近の協定締結について
令和元年12月3日(火)に、シーシーエヌ株式会社と瑞穂市が防災協定を締結しました。
「災害時の放送に関する協定」では、災害時、防災対策または応急対策の実施上必要がある場合に、シーシーエヌ株式会社へケーブルテレビ放送の依頼を行う方法、その際の緊急放送の対応内容などについて定めいています。
協定締結式には、都島 國雄 代表取締役、清水 勝也 取締役、鈴木 邦夫 メディア推進部長にご出席いただき、市からは市長、企画部長が出席しました。