更新日:2024年3月19日

第16回意見交換会(ワークショップ形式)

日時:令和6年2月4日(日) 午前10時から午前11時45分

場所:巣南公民館 多目的ホール 

参加者:民生委員32名 議員14名

 瑞穂市議会は、議会基本条例に基づき、開かれた議会を目指して「第16回意見交換会」を2月4日に開催しました。

 今回は、日頃から瑞穂市の福祉向上のため活動いただいている民生委員の方々とワークショップ形式にて実施しました。議員が各グループの進行役となり、ご意見を伺い解決策を導きました。

 テーマは、「瑞穂市の福祉向上について」自由に意見交換がされました。民生委員さんからは、日頃の活動から思う課題が出され、参加者と共有しながら解決策を模索でき、充実したワークショップとなりました。民生委員の皆様にご協力いただき感謝申し上げます。

 意見交換会は、市民との意見交換の場を多様に設けて、議会及び議員の政策能力を強化するとともに、政策提案の拡大を図ることを目的としています。民生委員の皆様からいただいた貴重なご意見・ご要望は、今後の議会活動に活かし、その後についてもお伝えしていきます。

〈内容〉

1.開会あいさつ

2.議長あいさつ

3.ワークショップの進め方について

4.ワークショップ

5.グループ発表

6.閉会あいさつ

テーマ:瑞穂市の福祉向上について

1グループ

子どもへの支援

1グループ発表

子どもの居場所

〈現状と課題〉

子ども食堂資金 年10万

子どもたちのほっとできる居場所

子ども食堂 年に10万の小規模

子ども食堂を作るのに場所資金の援助

子どもの居場所づくりが簡単に

高齢者と子どもをつなぐ場所

子ども食堂(朝日大学近く、牛牧、横屋、予定:穂積小の北)

子ども食堂を気軽に取り組めるように

生活に困っている人、子に気軽に手を出せるシステムを作ってほしい

子ども助けになりたい人が気軽に取り組めるように

公園を作ってほしい

子ども、高齢者の交流の場としての公園

サンコーパレット公園 日除けがほしい

市役所を移転したら公園に

〈解決策・できること〉

公民館の活用→費用面

行政がやるべきこと

取り組みやすい環境づくり

食品ロス(大根、レタスなど流通させる)

申請が簡単に(スピード化、システム化)

空き家の活用

食品ルートの開発

人口減少

〈現状と課題〉

西小 人数少ない

空き地(農地)多いが家建てられない1グループの様子

少子化対策を市としても

家が建たない空き家ばかり 人口減少

巣南3小学校 人数差多い

子ども 人口増加

〈解決策・できること〉

土地の活用

学校の課題

〈現状と課題〉

通学路が危険なので「止まれ」表示がほしい

学校給食の無償化どうなった?

通学路の確保

保育所不足は

学校の教職員不足は深刻

中小東の道路狭い(通学路)

〈解決策・できること〉

予算の確保

南小交通量多くボランティア必要

2グループ

子どもへの支援

2グループ発表

子どもまんなか

〈現状と課題〉

(学校)

幼保小中学校の先生不足(市の予算で確保)

幼・小・中の先生の補充2グループの様子

教員不足がどの学校もあると思うのでその対応

先生の仕事の多忙化を解消

給食費なし?補助?値下げを!

外国籍の児童への支援

発達障害が多い

障害を持った児童の支援(訓練施設)

(地域)

登下校の見守りボランティアが少ない

ボランティアの高齢化

(医師会)

医師会との連携 病児保育開催

(行政)

住民と子ども支援課の連携

(その他)

英検の補助を小学生にも広げてほしい

牛牧小の体育館が雨もりすることがあり修繕してほしい

子どもの数が増え教室が足らなくなってきた

本田校区にバスケットゴールを設置して欲しい

3グループ

民生委員の現状と課題

3グループ発表

〈現状と課題〉

(民生委員の仕事)

民生委員の守備範囲が不明→見守りのみ

民生委員の面談を拒否される場合あり

相手先が民生委員と認識されない

訪問先が留守でなかなか会えない

対象者になかなか会えない

面識がない人が多い

訪問がうっとうしがられる

訪問のめいもくがない

面会時あまり歓迎されない

訪問時留守が多い

男性は言葉が少ない

アパート・マンションは訪問しにくい

留守の方が多い(まだ働いている)

来訪を好まれない方がある

会っても話題がない

アパート・マンションオーナーがわからない

施設に入られた方がわからない

個人情報、自治会長とどこまで共有していいか分からない

(民生委員のなり手不足)

民生委員の交代が3月でなく12月

民生委員の数が少ない

ボランティアとしてのウエートが大きい

民生委員をやる方が少ない

次期民生委員がなかなか見つからない

民生委員のなり手がいない

なり手がいない(次の任命困難)

あいさつ運動など参加行事が多い(月2〜3回のつもりが・・・)3グループの様子

地域が広いので担当人数が多い

自分の居住地域以外はわかりにくい

民生委員は給与をもらっていると考えられている

(対応の難しさ(民生委員はどこまで関わるのか?))

8050家庭の対処方法がわからない

心が病んでいる人が多い

本人が望んでいる事がすぐできない

市との連携ができない

話を聞くだけでなく実行してほしい

市の対応が遅い(緊急対応できている、人命にかかわる)

民生以外の多種の質問を受ける(答えられない)

緊急時のタクシー代の補助がほしい

現場を見るとどうしても手を出さざるを得ない

ケアマネが着くまでの時間が・・・

民生委員の災害時対応について

〈解決策・できること〉

子ども食堂への支援

子ども食堂の寄付を活用して(今は支援しているが)

4グループ

高齢者への支援

4グループ発表

(行政支援)

タクシー券を増やしてほしい

タクシーチケットが1回につき2枚ではちょっと足りない

タクシーチケット使いにくい

(収入の件)

年金より天引きの分が多く、生活ができるのか心配している

〈解決策・できること〉

生活保護の窓口へ

(介護)

老老介護

病弱単身

単身高齢者

〈解決策・できること〉

介護支援・施設の充実

養老院・グループホームの増強

(自治会)

不燃物の処理ができない

自治会未加入者の情報収集が難しい

老人会の参加者が決まっている(多くの人に参加を)

町内の行事に参加することが大変

草引き、掃除に不便を感じている

4グループの様子〈解決策・できること〉

自治会で話し合い決定する

(情報)

1人住まいだとお隣の人に気を使うことが多くて大変な時がある

情報収集の難しさ

遠慮する人に対する接し方(ニーズの聞きだし)

行政サービスの伝え方

〈解決策・できること〉

回数を多く話し合いを持つ

(コミュニケーション)

家族間の意見の違いの調整の難しさ

独居なので寂しい方が多い

コミュニケーションをいかに深めていくか

(防災について)

震災の時の1人住まいの方の支援はどこまで?

防災時の件

回覧板の意味がわからず、質問される事が多い

〈解決策・できること〉

(要支援)申請して登録する

5グループ

民生委員の現状と課題

5グループ発表

〈現状と課題〉

(施設関係(民生委員が活動する場合))

施設が欲しい 集まる場所がない

サロンの活性化

イベントへの参加が少ない

(民生委員の数・割り当て)

部落の2分割にしてほしい(上唐栗、下唐栗、大月、宮田、新月)

自治会の割り当てでは?

200〜250世帯に

(民生委員の仕事、あて職が多い)

民生委員に仕事がありすぎるように思う

民生委員の明確な仕事がコロナでわからなくなった

民生委員の仕事は奥が深い5グループの様子

会議・研修が多い

研修案内が多いがすべて出席できない

高齢になり日頃の任務にも支障がある

親しく話す(高齢者との会話)

民生委員へのあて職が多い(何がなんでも・・・)

なり手不足

自治会での民生委員の希望が少ない

(児童対策)

西・中小学校の少子化対策

高齢者へ対する施設はあるが、児童に対しての施設が無い

3本柱の行政、民生委員は会ったが、議会と民生委員との連携が今までなかった

〈解決策・できること〉

行政・社会福祉も協力願いたい

講習会との一本化(社協、高齢福祉、市民協働)

コミセンの設置(各校区に)

児童対策→行政指導、議員との協力

各自治会の民生委員の割り当て改正

6グループ

高齢者への支援

6グループ発表

〈現状と課題〉

(地域)

活動はあるけどいけない方は?

高齢者と若い方との近所付き合いがあまりない(コミュニケーション)

高齢者の意見の代弁(自治会等)

災害時の際の移動活動の対応を考えておくことが必要

高齢者の買い物が自転車が多く危険と思われる

独居老人が多くなってきました。近所とお付き合いができる施策を(ふれあいサロンの回数を増やしてほしい)

独居・高齢夫婦の見守り、家族との連絡

(買い物支援)

体が不自由になり買い物ができるように ボランティアの方に運転してほしい

買い物支援をもっと気軽に利用してほしい

(民生委員の問題)

現状がなかなかわかりづらい(出てきてくれない)

高齢者宅で同居家族が若くても昼間は留守が多い6グループの様子

認知症の高齢者とその家族との連絡

65歳の女性ですが、末期がんなのに市からの対応が良くなかった、残念

(民生委員のよかったこと)

デイサービスがあるので体を洗っていただける

訪問すると笑顔で迎えてくださる方が多いので最高

ヘルパーさんがよくやっていただける

(行政へ)

高齢者のタクシー申請支援

タクシー券を24枚から48枚に

タクシーチケットの受け取り

みずほバスの小型化 町内の奥まで回れるように

2枚/月のタクシー助成金をもう少したくさんいただきたい

みずほバスの停留所は増やせるか?降りるときは自宅近くで降りれないか

高齢者の方がもっとバスが便利に乗れるように 回数を増やしてほしい

ほづみ園のような所を多く作ってほしい

認定に時間がかかる

側溝掃除はかなり負担 市でやっていただけないか

高齢者の地域清掃ができにくい為、市に協力依頼