更新日:2023年5月24日

瑞穂市スポーツ推進委員会 ペタンク研修会 令和5年2月16日(木)

 令和5年2月16日(木)に、瑞穂市スポーツ推進委員会18名で研修会を行いました。

 ペタンクとは、南フランスで生まれたボールスポーツで専用のボール(ブール)を投げ合い、目標球(ビュット)に相手より近づけることで得点を競うゲームです。

 令和4年度後期岐阜地区スポーツ推進委員研修会でペタンクの実技研修会がありました。それを受けて、今回、当日参加することができなかった委員にも広めようと行われました。

 実際に初めて競技を行った委員から、「動きとしてはボールを持ち、投げるという簡単な動きだが、テクニックが必要で奥が深い」という感想が聞こえてきました。

 今後も、皆さんに楽しんでもらえる軽スポーツの普及を目標に、研修会でスキルアップしていきたいと思います。

ペタンク1ペタンク2

第70回 東海四県スポーツ推進委員研究大会 愛知大会 令和5年2月3日(金)

 「第70回 東海四県スポーツ推進委員研究大会 愛知大会」が岡崎中央総合公園武道館で開催されました。

 最初に挨拶等があり、その後、表彰式が行われました。岐阜県の功労者の被表彰者は17名おり、瑞穂市からは、伊藤せつよさんが表彰されました。

 アトラクションでは、光ケ丘女子高等学校のダンス部によるダンスの発表が行われました。ものすごくキレがあり、パワーを感じられる素晴らしい発表でした。

 講演では、プロフィギュアスケーターの鈴木明子さんが講師でした。運動神経が悪くいため、人一倍練習し上達するまでに時間がかかったこと、厳しい身体の管理が原因で摂食障害になり、どのように乗り越えたのかなどの話をしていただきました。

 オリンピック2大会連続出場、8位入賞という輝かしい功績の裏には、私たちには計り知れない苦悩や努力があることを知りました。心身ともに忍耐力を鍛え、練習をされていたことに感銘を受け、「努力は裏切らない」ことを改めて感じました。

 最後に、大口町・豊明市・刈谷市の3市町の研究発表が行われました。コロナ禍の中でも市民の皆さんに、スポーツを楽しんでもらうための工夫をして取り組んでいることなどを発表されました。私たちも、市民の皆さんにさらに積極的にスポーツの推進をしていきたいという気持ちが強くなりました。

開会式集合写真

第2回ウォーキング研修 令和5年1月22日(日)

 第2回ウォーキング研修を令和5年1月22日(日)に行いました。今回は、西小校区の「居倉コース」を歩きました。全体で約2.9kmあり、1時間弱かかりました。

 このコースは、富有柿の母木(市指定天然記念物)を通るコースとなっており、富有柿の母木とその横の富有柿発祥の地の石碑を是非ご覧になってください。

 伊久良河宮跡付近の道が狭いカーブとなっているので、車等に気をつけてウォーキングを楽しんでいただきたいと思います。

 各地区のコースを定期的にウォーキングしていきます。文化財、史跡をめぐる、川沿いをめぐるという様々なコースがあり、今後市民の皆様によりご活用いただけるよう計画や工夫を行っていきますので、楽しみにしてください。

第2回ウォーキング研修

瑞穂市出前講座 もりもりサロン 令和5年1月19日(木)

 森地区もりもりサロンより、楽しい軽スポーツの出前講座の依頼を受け、森公民館で高齢者22名の皆さんと活動を行いました。

 男女混合2チームをつくり、チーム対抗戦で3種目のゲームを行いました。

 まずは、簡単なストレッチ体操を椅子に座った状態で行い、体をほぐしました。その後、ビーンボーリング、輪投げ、ソフトバレーボール送りの順にゲームを行いました。

 公民館の中という限られた広さで、平均年齢80代でしたが、どの方もとてもお元気で、笑顔が絶えませんでした。私たちもそのパワーに元気をもらいました。

 最後に堤委員長から、老いを遅らせる「あかさたな」という話で締めくくりました。この「あかさたな」を大切にして、元気に長生きしていただけるよう、今後も体力づくりのお手伝いができたらと思っています。

もりもりサロン

令和4年度 岐阜県スポーツ推進委員研究大会 令和4年12月17日(土)

 「令和4年度 岐阜県スポーツ推進委員研究大会」が各務原市プリニーの市民会館(各務原市民会館)で開催され、県内から500名を超えるスポーツ推進委員が参加しました。

 大会は、コロナ禍の影響で3年ぶりとなりましたが、「ウィズ・コロナ」の基本方針のもと感染対策を行い、時間も短縮して開催されました。

 表彰式では、県功労者表彰として、瑞穂市からは大滝篤さん、岩田肇さんが表彰されました。

 講演では、難病を乗り越え新たな挑戦を続ける東京パラリンピック陸上100mで5位入賞された石田駆選手のスポーツに対する熱い情報を拝聴しました。

 研究協議では、高山市と富加町の研究発表があり、実践に対する研究協議がされました。

 今後も、地域スポーツの具体的振興方策を研究し、スポーツ推進委員の資質向上を図っていきます。

県大会 表彰

第11回 瑞穂市ゲートゴルフ大会 令和4年11月13日(日)

 今年度も瑞穂市スポーツ推進委員会主催の「瑞穂市ゲートゴルフ大会」を開催しました。

 これまでロープを使用してコースを作っていましたが、今回は、岐阜県スポーツ推進委員連絡協議会の研究テーマである「どこでも・いつでも・だれとでも」の実践の一環として、生津スポーツ広場のグラウンドに手書きのコースを設営しました。

 毎年参加してくださる方や、初めて参加していただく方など、多数の参加をいただきました。

 競技開始早々に、各コースから一喜一憂の声が聞かれ、盛り上がっている参加者の皆さんの姿が印象的でした。

 来年度も、より多くの方に楽しんでいただける大会になるように計画していきます。

優勝チーム参加者

豊住園レクリエーション大会 協力 令和4年11月18日(金)

 11月18日に行われた、福祉作業所豊住園の「第2回とよずみレクリエーション大会」に協力員として参加しました。今年度は、午前中のみで4種目を本田コミュニティセンターで行いました。

 瑞穂市スポーツ推進委員は、全体の進行、準備体操及び整理体操、各種目の審判を担当しました。

 各種目とも豊住園の職員の方と利用者さんが入り混じり、赤白のチームに分かれて対戦しました。1種目にむかで競争、2種目に場所取りゲーム、3種目にパン食い競走、4種目に選抜対抗リレーが行われました。どの種目においても真剣勝負が展開され、白熱した戦いが見られました。審判の私達も熱くなりました。

 どちらのチームも、小道具を用いた熱のこもった応援もあり、それぞれのチームで協力しながら勝利を目指す皆さんの姿を見て、清々しい気持ちになりました。

 今後も、スポーツイベント等の協力を積極的に行っていきたいと思います。

豊住園 レクリエーション大会補助豊住園 レクリエーション大会補助2

瑞穂市スポーツ推進委員会 ゲートゴルフ研修

 令和4年11月13日(日)に第11回瑞穂市ゲートゴルフ大会があります。その大会に向けて瑞穂市スポーツ推進委員で10月30日(日)に事前研修を行いました。

 13名が参加して、4コートを作りました。1回戦目は4チームに分かれて団体戦を行い、2回戦目はペアをつくってゲーム形式で行いました。

 約2時間の研修でしたが、和気あいあいと楽しく研修ができ、時間の経過が早く感じられました。また、ゲームの進め方やスコアのつけ方等の再確認もでき、ゲートゴルフ大会に繋がる内容の詰まった研修となりました。ゲートゴルフ研修

モルック体験会 令和4年10月29日(土)

 瑞穂市市制20周年記念事業実行委員会主催のサンコーパレットパークで開催されたモルック体験会に、瑞穂市スポーツ推進委員も審判スタッフとして参加しました。

 「モルック」は、フィンランドの伝統的スポーツ「キイッカ」を元に開発されたスポーツです。投げる道具であるモルックを下手投げで投げて、数字の書かれた木製のピンであるスキットルを倒します。対戦相手と交互に投げて、ピッタリ50点に得点をしたチームが勝ちとなるスポーツです。スキットルを倒す楽しさもありますが、ちょうど50点とするための戦略的要素も含まれます。

 当日は、天候にも恵まれ、老若男女の多数の体験会参加者の一喜一憂が各コートで溢れました。慣れてきた方から、スコア付けや審判の要領を教えてほしいと希望があり、サポートさせていただきました。

 「モルック」は、令和5年度に「市制20周年事業 瑞穂市モルック大会」の開催が予定されています。

 このように、市民の皆さんに楽しんでいただけるスポーツの普及振興を目的に、各団体の活動にも積極的に協力していきます。

モルック体験会1モルック体験会2

令和4年度 後期岐阜地区スポーツ推進委員研修会

 令和4年10月22日(土)に「令和4年度 後期岐阜地区スポーツ推進委員研修会」に参加しました。

 本研修は、スポーツ推進委員としての資質向上を目的に毎年行われています。今回は、岐南町の総合体育館でペタンクのルールを学び、実技を通して、軽スポーツの楽しさを体験しました。

 ペタンクは、南フランスで生まれたボールスポーツで、専用のボール(ブール)を投げ合い、目標球(ビュット)に相手のボールより近づけることで得点を競うというゲームです。ボールは屋外用は金属製で重く、室内用は床に傷がつきにくい素材でできており、屋外用よりも軽くなっています。

 動きとしては、ボールを持つ、投げるといった簡単な動作ですが、状況に応じて回転をかけたり高く投げるなど、テクニックを磨くことができ、子どもから高齢の方まで幅広く楽しむことができる軽スポーツでした。

 実際に体験してみると、最後の一投までどうなるか分からないドキドキ感に夢中になりました。

 今後も、皆さんに楽しんでもらえるスポーツの普及を目標に、研修会に参加していきます。

令和4年度後期岐阜地区スポーツ推進委員研修会1令和4年度後期岐阜地区スポーツ推進委員研修会2

瑞穂市スポーツ推進委員会 ウォーキング研修

 9月10日に今年度市民の皆様に提案させていただくウォーキングコースを歩きました。今回は、生津小校区の「藤九郎ギンナンコース」を歩きました。

 実際に歩いてみると、車ではなかなか気にすることがなかった周りの風景や瑞穂市にある文化財をゆっくり確認でき、新たな発見ができました。

 今後、市民の皆様がよりウォーキングコースをご活用いただけるように、瑞穂市スポーツ推進委員会で様々な計画を立ててまいりますので、ご期待下さい。

藤九郎ギンナン2藤九郎ギンナン1

令和4年度 三市町スポーツ推進委員合同研修会 令和4年8月6日(土)

 「令和4年度 三市町スポーツ推進委員合同研修会」に参加しました。

 毎年、北方町、本巣市、瑞穂市のスポーツ推進委員が集まり、指導力や技能を高めるために行っています。

 今年度は、北方町スポーツ推進委員会が講師となり「ミニテニス」の実技研修を「アルテック・アリーナ(総合体育館)」で行いました。

 最初は、上手くできず苦戦しましたが、他の推進委員と交流しながら回数を重ねるうちに、上達することができました。

 北方町スポーツ推進委員から指導を受ける立場に立つことで、伝え方の工夫などを考える機会となり、学びの多い時間となりました。

 ミニテニス1ミニテニス2

令和4年度(前期)岐阜地区スポーツ推進委員研修会 令和4年7月2日(土)

 「令和4年度(前期)岐阜地区スポーツ推進委員研修会」が山県市の総合体育館で3年ぶりに開催されました。

 岐阜地区の9の市町からスポーツ推進委員が集まり、「ウィズ・コロナ」の基本方針のもと、感染症対策や熱中症対策を考慮して開催されました。

 研修のテーマは「正しいラジオ体操の理解」でした。

 理論研修では、成り立ち・沿革を聴講し、運動効果について学びました。また、実技研修では、13ある体操について、各体操の目的や効果について学びました。研修後には、運動の効果を実感することができました。

 今後も、スポーツの普及を目的に、研修等をつうじてスポーツ推進委員の資質向上を図っていきます。

委員長挨拶ラジオ体操

令和4年度ファミリーハイキング 令和4年5月21日(土)

 3年ぶりにファミリーハイキングを行うことができました。

 今年度は、彦根城から城下町へと約3kmのコースを歩きました。その後、各自で自由に城下町を散策しました。

 あいにくの空模様でしたが61名の方がご参加くださり、楽しんでいただけたかと思います。レインコートを着た珍しい「ひこにゃん」にも出会うことができました。

ひこにゃん

 怪我や体調不良などもなく、無事に終えることができたのがなによりよかったです。

 コロナ禍ではありましたが、ファミリーハイキングにご参加いただきありがとうございました。ハイキング