Error:一部機種で表示容量Overの可能性のページ部モジュールあり:ModuleID=1901、詳細はシステム管理者がモバイルテーマにて[モジュール配置]-[ページング]で確認してください。
瑞穂市

<施設紹介>

 

牛牧北部防災コミュニティセンターは、非常時における避難所・防災備蓄機能を持たせた拠点施設として設置されました。
地震など非常時には現地対策本部・避難所として機能し、普段は地域のみなさんの防災研修・訓練や、ふれあいと交流の場としても幅広くご利用いただけます。

利用時間

午前9時〜午後9時30分

休館日

12月29日〜翌年1月3日

所在地

瑞穂市十九条413番地1

施設内容

集会室、調理室、会議室、研修室、雨天訓練場

電話番号

058-329-0147

FAX

058-329-0148
牛牧北部防災コミュニティセンター 外観の画像
牛牧北部防災コミュニティセンター 外観
詳しい地図はこちら(県域統合型 GIS ぎふホームページへ移動します) 

集会室

ステージ・照明・音響設備を備えた集会室はさまざまな利用が可能です。
午前
9時30分〜12時30分まで
午後
13時〜17時まで 
夜間
18時〜21時30分まで
全日
集会室

3,600円

4,100円 

5,600円

13,300円 

 

調理室

非常時の炊き出しなどが実施できます。   
午前
9時〜12時30分まで
午後
13時〜17時まで 
夜間
18時〜21時30分まで
全日
調理室

1,100円

1,300円

1,700円 

4,100円

 

会議室・展示室


午前
9時〜12時30分まで
午後
13時〜17時まで
夜間
18時〜21時30分まで
全日
会議室・展示室

1,100円

1,300円 

1,800円 

4,200円 

 

研修室

10畳の広さの研修室は、畳の感触と障子越しの光がやすらぎを与えてくれます。ふすまにより2室を繋げて利用できます。 

午前
9時〜12時30分まで
午後
13時〜17時まで
夜間
18時〜21時30分まで
全日
研修室

600円

700円 

900円 

2,200円 

雨天訓練場

人工芝と砂を敷きつめた雨天訓練場は22m×30mの広さです。

午前
9時〜12時30分まで 
 午後
13時〜17時まで
夜間
18時〜21時30分まで
全日
雨天訓練場

1,100円

1,300円 

1,800円 

4,200円 

利用者が商い行為のため利用する場合は、使用料に次の割合を乗じて得た額を加算します。
  1. 入場料等が3,000円以下の場合  100分の50
  2. 入場料等が3,000円を超える場合 100分の100
※市条例改正により平成24年10月1日より使用料を変更しました。
 

その他

非常時の情報収集・発信基地となり、電源も自家発電装置によって確保された事務室・情報連絡室や、可動間仕切りによって2室に分割できる現地対策本部(サブ指令センター)があります。普段はなかよしルームとして利用いただけます。 また、瑞穂市消防団第3分団詰所や耐震性地下貯水槽があります。
なかよしルーム
10時〜17時は団体利用はできませんが、4歳未満のお子さんと個人で楽しむ部屋になっています。
※平成25年11月より、なかよしルーム内で授乳ができるようになりました。 


お問い合わせ

  • 牛牧北部防災コミュニティセンター  電話:058-329-0147

Home

Copyright © Mizuho City All rights reserved.


1/2次ページ