更新日:2018年3月31日
市では、人権教育及び人権啓発の推進に関する法律に基づき、瑞穂市人権施策推進指針の案がまとまりましたので、皆さんからの意見を募集します。
お寄せいただいた意見は、瑞穂市の考えとともに整理したうえで公表することとしています。
募集期間
平成30年1月29日(月曜日)~平成30年2月16日(金曜日)
※募集は終了しました。
閲覧場所
- 穂積庁舎2階総合案内
- 巣南庁舎1階ロビー
- 市ホームページ
平成30年2月16日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時15分まで、穂積庁舎2階総合案内・巣南庁舎1階ロビーにて資料を閲覧いただけます。(土・日および祝日を除く)
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市内に存する事務所または事業所に勤務する方
- 市内に存する学校に在学する方
- パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有する方
意見の提出方法
ご意見は下記のいずれかの方法により、ご提出ください。
直接提出
穂積庁舎2階総合案内または巣南庁舎1階ロビーに備え付けの回収箱へ投函
郵送
〒501-0293 瑞穂市別府1288番地
瑞穂市役所 健康福祉部 地域福祉高齢課 行
ファクシミリ
058-327-4143
電子メール
chiikifukusi@city.mizuho.lg.jp
ご意見を提出される際には、下記の意見提出用紙(PDF版、word版)をご利用ください。
注意事項
- 提出にあたっては、下記の事項を明記のうえ、ご提出ください。
・提出日
・住所(市外の方は、勤務地・通学先の所在地)
・氏名
・利害関係の内容(瑞穂市の住民以外の方のみ)
- 同様の意見は集約する場合があります。
- 提出いただきましたご意見等は個人情報を除き公開される可能性がありますのであらかじめご了承ください。
資料