|
対象者 |
所得制限 |
必要書類等 |
受給者証 |
乳幼児等 |
高校生世代まで(18歳到達の年度末まで) |
なし |
|
あり |
母子家庭等 |
母子家庭等の母と子(※18歳未満の児童を扶養している母と18歳未満の児童、父母のいない18歳未満の児童、配偶者が一定以上の障がい者で18歳未満の児童を扶養している母と18歳未満の児童 など) |
あり |
- 遺族年金証書 (死別により母子家庭となった場合 )
- 印鑑
-
保険証(母・子全員分) など
|
あり |
父子家庭 |
父子家庭の父と子(18歳未満の児童を扶養している父と18歳未満の児童、配偶者が一定以上の障がい者で18歳未満の児童を扶養している父と18歳未満の児童 など) |
あり |
- 遺族年金証書(死別により父子家庭となった場合)
- 印鑑
- 保険証 (父・子全員分)
など
|
あり |
※18歳未満の児童とは、満18歳に達する日以後における最初の3月31日以前の方のことです。
*受給者証発行の申請手続きについて
乳幼児等
出生(転入)の日から30日以内に、お子様の名前の入った保険証と印鑑をお持ちのうえ、子ども支援課または市民窓口課において申請してください。
申請が30日を過ぎると、申請月の初日からの認定となります。認定以前に受診された分は、自己負担となりますので、ご了承願います。
母子家庭等・父子家庭
対象者に該当し、ご本人・世帯内の前年度所得が所得制限以下の方の場合に、子ども支援課にて必要書類等持参のうえ、申請手続きをされますと、認定された月から医療費助成を受給していただけます。
年に一度、所得の審査がありますので、一年毎の更新になります。
※転入の方の場合、所得課税証明書が必要となる場合がありますので、事前に電話等で確認をお願いします。