更新日:2020年5月18日
特別定額給付金について
令和2年4月20日(月)、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになり、総務省に特別定額給付金実施本部が設置されました。
総務省は、特別定額給付金に関する皆様からの問い合わせに対応するため、「特別定額給付金コールセンター」を設置していますので、不明な点はご相談ください。
スケジュール
5月11日(月曜日)オンライン申請開始
5月28日(木曜日)以降毎週木曜日給付予定
オンライン申請はこちら(クリックしてください)
5月18日(月曜日)申請書発送しました
5月28日(木曜日)以降毎週木曜日 給付予定
特別定額給付金について(pdf 715KB)
※申請書が到着しましたら、本人確認書類・振込先金融機関口座確認書類を添付のうえ、返信用封筒で返送して
ください。
※郵送の申請書は、すべての世帯の方へ送付しておりますので、オンライン申請済みの方は、郵送申請の手続きは
不要となります。
申請期間は 令和2年5月20日から令和2年8月20日までです。
記載された申請内容に誤りがあったり、本人確認用の資料や口座確認用の資料が添付されてない場合、
給付が遅れる可能性がありますのでご注意ください。
「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
- 市区町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
-
ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった不審な電話がかかってきたり、郵便・メールが届いたりしたら、最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
配偶者からの暴力を理由に避難している方の申請について
- 特別定額給付金受給に係る配偶者からの暴力を理由に避難している旨の申出書に必ず添付書類を付けて下記の窓口に提出してください。なお、同伴者がいる場合には、申出書に同伴者の記入も必要となります。
申請書
添付書類
※次のいずれか
- 婦人相談所、配偶者暴力相談支援センター等が発行する証明書や市長や市町村が発行するDV被害申出確認書
- 保護命令決定書の謄本又は正本
特別定額給付金受給に係る配偶者からの暴力を理由に避難している旨の申出
申出期間
※4月30日を過ぎても、「申出書」を提出することはできます。
窓口・問い合わせ
- 総合政策課 電話058-327-4128
- 対応時間 8時30分から17時15分まで(土・日・祝日を除く)
<参考>制度の詳細資料
総務省コールセンター
給付金制度の詳細につきましては、総務省ホームページをご参照ください。
(お問合わせ先)
- 特別定額給付金コールセンター(総務省)
連絡先 03-5638-5855
- 対応時間 9時から18時30分 (土、日、祝日を除く)